2021年5月の気になった論文(完全版)
もう5月。5月といえば、こどもの日。 大人になりたい! 今月から、講演動画も追加してみた。 No.1 5/1~5/8 No.2 5/9~5/15 No.3 5/16~5/21 No.4 5/16~5/29 No.5 5/31 ・Fe(Se,S)のTcの飛びとBEC-BCSクロスオーバー的振る舞い、臨界組成近傍の測定が丁寧ね。 ・フロケ-アンドレーエフ状態のSTM、テクくて好き。 ・セミ磁性トポロジカル絶縁体の半整数量子化、量子場理論の予言を実証するの面白い。 ・謎のC-S-H系室温高圧超伝導、結晶構造がわかってきたのね、良い進展だ。 ・超伝導体の転移温度に上限ありません理論、熱い。 ・トポロジカルカゴメ金属の薄膜化が最近流行ってるのかな。 ・MoB2の圧力下超伝導の発見、Tc=30Kくらいで夢がある。 ・物質データベースの物質全部の電子構造計算してトポロジカルか調べた論文、お疲れさまです。 ・ニッケル酸化物のノンドープ超伝導の発見、これは革命的発見では。 ・Bi4I4の構造相転移にともなう弱トポ→高次トポ相転移の発見、議論が巻き起こりそうね。 Berry connection from many-body wave functions and superconductivity~ https://arxiv.org/abs/2105.02364 「A fundamentally revised version of superconductivity theory has been put forward by the present authors」 強気の主張だ High-sensitivity of initial SrO growth on the residual resistivity in epitaxial thin films of SrRuO3 on SrTiO3 (001) https://arxiv.org/abs/2105.02404 ルテネイトの高品質薄膜は初手のSrOの出来栄えに依存する、渋い研究だ Layer-Resolved Many-Electron Interactions in Delafossite PdCoO2 from Standing-Wave Photoemission Spectroscopy ...