2016-17年度フィジカルレビュー誌流行語調査...みたいな?
【イントロ】 世の中にはタイミングを逃すと手に入らないものってありますよね。 流行とかもその一つだと思いますが、「なんだか盛り上がってるな~」というのを斜に構えて傍観している間にお祭りが終わってしまって楽しめないといったことがあったりします。最近だとビットコイン[1]の価格変動がそれにあたるかなと個人的には思いますが、いかんせん変動が大きすぎて手を出すのに躊躇してしまいます。仕事より楽しそうですけど。。。 研究でもやはり流行り廃りがあったりします。個人的な趣味の固体物性分野だと一昔前なら高温超伝導[2]、最近ならトポロジカル物質[3]や量子コンピュータ[4]関連が流行に当てはまるでしょうか。研究者としてはそうした流行に乗るよりも、自分が流行を作り出す側に回るべきですが、ホットな分野で意義のある結果を出すのも一つの才能だと思うので一概に流行分野に手を出すべきではないと言えないなぁ、と思っています。それに、流行分野のほうが研究費も取りやすいですしね。 本記事では、2016-2017年にかけてどういった研究が物理分野で流行したのかを調査しました。具体的にはアメリカ物理学会誌の発行する物理専門誌Physical Review誌[5]に掲載された論文タイトルに頻出する単語を調べることで、当該年度に流行した研究対象を明らかにすることを目的としました。 【方法】 具体的には図1に示したPhysical Review L, A, B, C, D, Eに2016/11~2017/5に掲載された論文1250本の論文タイトルをWeb scrapingにより取得し、エクセルのピポットテーブル機能を使用して頻出単語の出現数を比較しました。Excel is God... 調べた時期が上記期間なのはその時暇だったからです。 図1、Physical Review誌の説明[5] 【結果】 図2に各雑誌の頻出単語上位20個を抜き出した結果を示します。論文タイトルの色は各雑誌HPのトップ画像の色をイメージしています。 図2、各雑誌の頻出単語上位20個 文字が小さくてわかりにくい。。。そんな(自分の)声にお答えして、図3に上位5個を抜き出した結果を示します。行列が入れ替わってますが、許していただきたい。 図3、各雑誌の頻出...