12月の気になった物理系記事(完全版)
12月の気になった物理系記事です。
もう12月やぞ。
人生に進捗はあったか?
この一年でなにか成長できたか?
ε-(´・_・`)ハァ…
もう12月やぞ。
人生に進捗はあったか?
この一年でなにか成長できたか?
ε-(´・_・`)ハァ…
トポロジカル・グラフェン・TMD
- グラフェンに無偏向光を当てるとフロケトポロジカル転移するhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235112
- 二次元領域に縮退したワイル円盤とワイルエキシトンの可能性https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.241105
- CaAs2シリーズにおけるトポロジカル結晶絶縁体の可能性https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.241104
- 相互作用するボソン/フェルミオン系における高次対称性保護トポロジカル状態https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235102
- RuO2のディラックノーダル線と表面フラットバンドのARPES観測https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.241101
- トポロジカル四重極半金属https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.241103
- 強相関ワイル半金属における半金属相の安定性と自由フェルミオンの創発https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.241102
- 超極薄黒リン電界効果トランジスタの温度依存輸送特性https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b04308
- 薄膜黒リンの角度分解偏光ラマン分光でみる異方的電子格子相互作用https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.8b06940
- 巨大スピン軌道結合の帰結としての原子層金属膜の弱反局在効果の発見https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b04560
- NbxBi2Se3のコンダクタンス分光でみるp波超伝導の可能性https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b02954
- 二層グラフェンを使ったバレートロニクス回路の実現http://science.sciencemag.org/content/362/6419/1149
- モアレグラフェン超格子をつかったプラズモン伝搬方向制御http://science.sciencemag.org/content/362/6419/1153
- Cu(111)表面における巨大ボロフェン単結晶膜の生成https://www.nature.com/articles/s41565-018-0317-6
- 1T-MoS2における二次元超伝導とボルテックス運動の観測https://www.nature.com/articles/s42005-018-0091-7
- トポロジカル物性のパイオニア、Shoucheng Zhangの訃報https://www.nature.com/articles/d41586-018-07709-y
- 反強磁性ワイル半金属Mn3Snの非弾性中性子散乱でスピン波の全貌を観測するhttps://www.nature.com/articles/s41535-018-0137-9
- Na化合物におけるディラック半金属状態実現の理論予想https://www.nature.com/articles/s41524-018-0124-5
- BiTeIのトポロジカル相転移近傍におけるBerry曲率ダイポールの増大の予想https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.246403
- ベリー曲率制御巨大異常ホール効果の発見https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.041045
- 二次元面内磁化物質における量子異常ホール効果がLaClで実現する可能性https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.246401
- 単層MoS2におけるスピンバレー結合ランダウ準位が磁気輸送に影響を与えるhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.247701
- 捻り二層グラフェンの平均場超伝導理論https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220504
- 異常ネルンスト効果を使ったフェルミ面遠方のトポロジカルバンドの検出https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.241106
- 反転対称性に保護されたアキシオン絶縁体表面のタイトバインディングモデルhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.245117
- 相互作用するディラック電子系と宇宙論的膨張トポロジカル異常の関係https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.245114
- 拡張Kane-Mele-Hubbardモデルにおけるトポロジカルマルチフェロイック相https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235124
- 窒素プラズマ処理したディラック半金属Cd3As2では量子ホール効果が見えるhttps://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.124202
コメント:トポロジカル物質のくせに表面敏感。。。 - MoTe2/(Mo,W)Te2の電場制御構造相転移を使った抵抗変化型メモリhttps://www.nature.com/articles/s41563-018-0234-y
- 単層TMDにおけるバレー間相互作用によるエキシトン混合の観測https://www.nature.com/articles/s41567-018-0362-y
- 原子層WSe2のカイラルフォノンと単一光子の量子エンタングルメントの観測https://www.nature.com/articles/s41567-018-0366-7
コメント:固体物質の量子エンタングルメントすごい。 - オンチップトポロジカルナノエレクトロメカニカルメタマテリアル。https://www.nature.com/articles/s41586-018-0764-0
https://phys.org/news/2018-12-quantum-magnetism-uncovered-simulation.html - WP2におけるヴィーデマン・フランツ則が電子間散乱のせいで破れてるhttps://www.nature.com/articles/s41535-018-0136-x
- 極薄Na3Biにおける電場制御トポロジカル相転移をSTM/ARPESで観測するhttps://www.nature.com/articles/s41586-018-0788-5
- 捻り二層グラフェンの静電ポテンシャルの変調が電子構造を変えてしまうhttps://www.pnas.org/content/early/2018/12/10/1810947115
- ディラック点とTriple pointが共存する磁気シンモルフィック系の分類http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1367-2630/aaf11d
- グラフェンとかの層状物質界面の掃除方法https://www.nature.com/articles/s41467-018-07558-3
- 二層WTe2におけるゼロ磁場非線形ホール効果の観測https://www.nature.com/articles/s41586-018-0807-6
- トポロジカル音波のレビューhttps://www.nature.com/articles/s42005-018-0094-4
- Cd3As2のワイル軌道を起源とする3次元量子ホール効果の観測https://www.nature.com/articles/s41586-018-0798-3
コメント:一次元で対応する現象ってなんだろう? - 層間エキシトンの特集https://www.nature.com/collections/sfkbzxzfxd
- グラフェンにおける巨大内的光電流。https://www.nature.com/articles/s41565-018-0323-8
- 2H-MoTe2、2H-MoSe2は磁性半導体です
http://advances.sciencemag.org/content/4/12/eaat3672
コメント:MuSR、磁化測定、STM、DFT計算で磁性の有無を調べる(。・ω・))フムフム - 層状物質の端にはバルクで禁制となるラマンモードが存在するhttp://advances.sciencemag.org/content/4/12/eaau6252
コメント:MoS2, WS2, WSe2, PtS2, と黒リンの端のラマン分光を行った研究。禁じられた恋って感じ。。。 - Bi2O2Seの超低キャリア状態と超高移動度の室温での実現。https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b03696
- InSbナノシートにおけるシュブニコフ・ドハース振動と量子ホール効果の観測https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b04556
- ファンデルワールスヘテロ構造における対称性制御電子格子相互作用https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.8b07290
- 黒リン薄膜を使った相補的電界効果トランジスタhttps://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsnano.8b06441
- 畳みグラフェンのゼロラインモードhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.245417
- 放物線バンド接触を持つ二次元フェルミ系の量子臨界現象https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.245128
- 二層グラフェンのトポロジカルに非自明なバレー状態をQPCで測定するhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.257702
コメント:ココにもWatanabe & Taniguchi( ;・`д・´)ゴクリ - 二層グラフェンにおけるバレーサブバンド分裂をQPCでみるhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.257703
コメント:量子ポイント接合測定流行ってるの? - 非従来型異方的偶数分母分数量子ホール効果の発見https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.256601
- ノーダルライン半金属HfSiSにおける電子ホール-クライントンネル現象の観測https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.256602
- グラフェンにおける弱磁場磁気抵抗は磁場の二乗に依存する理論https://journals.jps.jp/doi/abs/10.7566/JPSJ.88.014704
- 光学伝導度で捉えるNbAs2のディラックノーダルラインの証拠https://www.pnas.org/content/early/2018/12/14/1809631115
コメント:シャープなステップと特徴的なべき乗則。やっぱ光学伝導度やねん! - MoS2のマジックアングルは56.5°と3.5°https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.266401
- 新しい二次元ファンデルワールス反強磁性モット絶縁体FePS3https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.266801
- マヨラナ超伝導キュービットhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.267002
コメント:マヨラナ束縛状態と超伝導Pbをつかった量子コンピュータ(E) - 二層WTe2における非線形ホール効果https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.266601
- Kohn-Luttinger機構で捻りグラフェンのd+id波/f波超伝導が出現するかもhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214521
コメント:なんでもありうる! - Cu1.5(PbSe)5(Bi2Se3)6におけるネマティック超伝導の向きhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220512
コメント:CuxBi2Se3とネマチックの向きが90°ずれているらしい - Cd3As2の3次元ディラック半金属のレビューhttps://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.120302
- グラフェンでキャップした少数層WTe2のマイクロフォーカスレーザーARPEShttps://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b04534
コメント:ARPESで量子スピンホール効果の兆候がみえるらしい。 - マヨラナ粒子を実現するためのトポロジカル物質探索(レビュー)
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.chemmater.8b04383
コメント:Cd3As3, MX2, ZrTe5, A2Ir2O7のトポロジカル物性のレビュー
超伝導
- Cd3As2ナノワイヤにおける4π周期ジョセフソン電流https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237701
- UGe2における強磁性超伝導と圧力下強磁性ゆらぎの関係https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237001
- 単層FeSeにおけるd波超伝導のノード構造https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214503
- FeSeのネマティック相における軌道選択的超伝導の可能性https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220503
- FeSe(001)の超伝導と大量の欠陥の関係をSTMで調べるhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220502
- 有限運動量超伝導におけるリフシッツ点不安定性近傍での超流動固さの抑制https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224501
- 一次元電荷保存超伝導とギャップレスハルデンモデルhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214501
- Al/EuS界面における等スピン三重項超伝導をSTMで観測するhttps://www.nature.com/articles/s41467-018-07597-w
- オゾンアニールしたBi2212の超過剰ドープ域をARPESでみるhttps://www.nature.com/articles/s41467-018-07686-w
- LaH10における高圧下超伝導Tc=250Kの実現。https://arxiv.org/abs/1812.01561
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07831-x
コメント:ほぼ室温冷蔵庫レベル(゚∀゚)キタコレ - 時間反転対称性の破れた超伝導体におけるボゴリューボフフェルミ面の理論https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224509
- FeSe系超伝導体への連続高濃度電子ドープと2つの超伝導ドームの発見https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214508
- スピン軌道結合超伝導体BaBi3,SrBi3にける圧力下タイプ1-2クロスオーバーhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220506
- (Pr,La,Ce)CuO4における光誘起準安定超伝導状態の観測https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224507
- Ba(Fe,Pt)2As2の電子格子相互作用の強さを赤外分光で観るhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224505
- (La,Ce)CuO4における400Kまで続く異常なフェルミ液体的な電気抵抗https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224503
- アンダードープ銅酸化物におけるネマティック秩序とCDW秩序の競合https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224504
- Hg系銅酸化物のIUC磁気モーメントはディラックモノポール由来の可能性https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214418
- Hg系銅酸化物の大きな純料単結晶のつくりかたhttps://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.123401
- Bi2212における電子相関スピン運動量ロッキングの発見http://science.sciencemag.org/content/362/6420/1271
コメント:スピン角度分解光電子分光で、スピン運動量ロッキングを発見した研究。トポロジカル絶縁体でそれが有名だが、スピン軌道相互作用と電子相関の効果でロッキングが生じる稀有な例。 - 乱れた超伝導体のクーパー対前駆体とその凝縮に関する新エネルギースケールhttps://www.nature.com/articles/s41567-018-0365-8
- 銅酸化物の反強磁性スピンギャップと超伝導ギャップ、どっちが大きい?https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224508
- RIXSと電子ラマン分光で銅酸化物の超伝導ギャップ対称性を調べるhttps://www.nature.com/articles/s41535-018-0139-7
コメント:RIXS、超伝導ギャップが見えるレベルまで来たのか( ;・`д・´)ゴクリ - (TBA)0.3FeSeはTc=50Kを超える新物質http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1367-2630/aaf312
コメント:Tcの定義が怒られそうな論文だ - 2063±114Kの脳内超伝導の可能性https://arxiv.org/abs/1812.05602
コメント:ヤベーのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! - Pbナノワイヤネットワークを形成し、軌道対破壊効果をクエンチするhttps://www.nature.com/articles/s41467-018-07778-7
- Bi2212の表面アニールによるモット絶縁体相近傍の電荷ストライプ相の発見https://www.nature.com/articles/s41563-018-0243-x
コメント:電荷移動絶縁体にホールをドープした際に生じると予言されていた、電荷ストライプ結晶相をBi2212の表面アニールで発見した研究。 - SnSe2/グラフェン界面に生じる半導体界面二次元超伝導https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220508
- 超伝導ではない過渡超伝導https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220510
コメント:K3C60の光誘起超伝導を説明する理論。日本語でおk - 時間準周期トポロジカル超伝導体https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220509
コメント:時間準結晶におけるマヨラナ粒子(。・ω・))フムフム - BaTi2Bi2Oのネマティック秩序をNMRで見るhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220507
コメント:BaTi2Bi2Oってモット絶縁体の近傍にあるのかな?ネマティック転移とモット絶縁体の関係気になるぞい。 - S/F/N接合における磁場と電流によるFFLO状態制御https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214510
- アンダードープ銅酸化物のフェルミ面再構成と電子ポケットの起源https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214511
- 局所反転対称性の破れた超伝導における奇パリティ多極子ゆらぎhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224510
- (Re,Nb)とReにおける時間反転対称性の破れに起因する自発磁化の観測https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.257002
- Fe(Te,Se)/磁性トポロジカル絶縁体接合にカイラルマヨラナ状態が現れるhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.256801
- 捻り二層グラフェンにおけるフォノン媒介超伝導の可能性https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.257001
コメント:あらゆる可能性が提案されてるな(こなみ - 銅酸化物の基底状態に関するレビューhttps://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-conmatphys-031218-013210
- 金銀ナノ粒子室温超伝導、BCS理論の範疇ではありえないゾhttps://arxiv.org/abs/1812.09308
コメント:久しぶりの金銀ナノ粒子論文。創発現象確定だな(白目) - Fe(Te,Se)の超伝導トポロジカル表面状態に現れる渦糸状態をSTMでみるhttps://arxiv.org/abs/1812.08995
コメント:T=85mK、⊿E=20ueVのSTMヤバ( ;・`д・´)ゴクリ - Cr/Mnベース超伝導体のレビューhttp://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6633/aaed0d
コメント:CrAsとかMnPのレビュー。N.L.Wang師が書くのか(。・ω・))フムフム - フラックス抵抗のLogT依存性にみる銅酸化物のd波超伝導の兆候https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.267004
- (La,Ba)CuO4の磁場下光誘起超伝導https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.267003
コメント:光で層間の結合が強まる(ふむふむ - Ba(Fe,Co)2As2のポンププローブ分光でみる光誘起エキシトニック状態https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.267001
- (Li,Fe)OHFeSeの超伝導渦の中にいるきれいなマヨラナゼロモードhttps://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.041056
コメント:またマヨラナ粒子みつかってる(´・ω・`) - Sr2RuO4の熱伝導度測定とカイラルp波超伝導説を整合させる理論https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214520
コメント:整合させようとすればするほど、理論が複雑に・・・ - FeSeの軌道選択的相互作用が中性子散乱スペクトルに与える影響https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214518
強相関電子系・スピン液体
- m(SrIrO3)/n(SrTiO3)におけるキャリア濃度と電子格子相互作用の分離https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.236802
- FeSeにおけるネマティック相と超伝導相に挟まれた量子スピン液体https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237002
- ScFeO3のネール温度を構造歪で制御するhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237203
- SYKモデルをつかった非フェルミ液体理論の構築https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.236601
- フラストレート磁性体における擬ゴールドストンギャップと量子乱れ誘起秩序https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237201
- 周期駆動アンダーソン絶縁体理論のフロケ理論を使った拡張https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214202
- カゴメ格子における乱れたフラットバンドhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235109
- パイエルス鎖における熱・量子格子ゆらぎを量子モンテカルロ法で調べるhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235117
- Sr3Ir2O7におけるLa/Rh置換効果をARPESでみるhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235101
- ポンププローブ分光における非平衡電子ダイナミクスと励起フォノン占有率の関係https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.245110
- ラシュバ-ドレッセルハウス金属における多重Q磁気秩序https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224406
- Sr2IrO4の二次元磁気励起を飛行時間非弾性中性子散乱でみるhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.220402
- PdCoO3の表面強磁性をARPESで観測するhttps://www.pnas.org/content/early/2018/12/03/1811873115
- 低キャリア近藤格子YbRh3Si7における異常なメタ磁性https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.041047
- スピン軌道量子液体H3LiIr2O6は組成比に敏感だから気をつけてhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.247202
- 金属のフェルミ面効果としてのランダウ反磁性応答https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224417
- ドープされた反強磁性絶縁体における軌道流の可能性https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235126
- エキシトニック絶縁体の非平衡ダイナミクスをポンププローブ分光で観る理論https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235127
- 電解質イオンゲート法をつかった機能性酸化物の制御https://www.nature.com/articles/s41563-018-0246-7
- コバルト酸化物でスピンの量子重ね合わせ状態を創出。https://research-er.jp/articles/view/76043
コメント:La(Co,Sc)O3における高低スピン状態の重ね合わせにより生じるあらたなエキシトニック絶縁体状態の発見ですか。 - 走査型SQUID顕微鏡をつかった強誘電ドメインウォール近傍の磁気秩序変調の観測https://www.nature.com/articles/s41567-018-0363-x
コメント:STOといえば、ハロルド・ファン先生。 - 機械学習を使って量子多体系の基底状態を任意の精度で表現するhttps://research-er.jp/articles/view/76084
コメント:機械学習の万能関数表現性だ - キレイな補償型金属のローレンツ比は任意に小さくなりうるhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.245134
- VO2における金属絶縁体転移近傍に生じるストライプ秩序を顕微分光でみるhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.256403
- 超分子共結晶における誘電性のフェムト秒非線形分光による超高速制御https://journals.jps.jp/doi/full/10.7566/JPSJ.88.013705
- CeRhIn5薄膜における重い電子形成をSTMで直接観測するhttps://journals.jps.jp/doi/abs/10.7566/JPSJ.88.014706
- 希土類パイロクロア化合物のフラストレーション量子磁性(レビュー)https://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-conmatphys-022317-110520
- 量子スピン液体の熱的、分光的、輸送的特性に関するレビューhttps://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-conmatphys-031218-013401
- 正方格子Ir酸化物Sr2IrO4を銅酸化物と比較したレビューhttps://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-conmatphys-031218-013113
コメント:擬ギャップ、フェルミアーク、d波ギャップといろいろ似ているとこあるけど、どこまで普遍性あるのか気になるとこです。こういうの好きなので。 - 強相関電子系の理論計算を用いた物質設計のレビューhttp://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6633/aadca4
- トポロジカル秩序、創発ゲージ場、フェルミ面再構成(レビュー)http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1361-6633/aae110
コメント:流行りの3テーマを結びつけるSachdevの最新レビュー(。・ω・))フムフム - ベリー曲率のシフト電流のI-V特性とショット雑音の理論https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.267401
スピントロニクス・スキルミオン
- マグノンポーラロンによるスピンポンピングの共鳴的増大https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237202
- 強電場下におけるナノサイズ由来のトポロジカルホール効果https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214407
- 立方対称ヘリカル磁性体における臨界点近傍のスキルミオンの安定性https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.224407
- 強磁性ラシュバ半導体(Ge,Mn)Teにおける電流誘起磁化制御の成功http://advances.sciencemag.org/content/4/12/eaat9989
- カイラル磁性体Co8Zn9Mn3におけるメロン-スキルミオン転移のLTEM観測https://www.nature.com/articles/s41586-018-0745-3
- 冷却フェルミオンモット絶縁体におけるスピン輸送の観測http://science.sciencemag.org/content/early/2018/12/06/science.aat4387
- フェリ磁性Co/Ni多層膜における長距離スピン伝導の実現https://www.nature.com/articles/s41563-018-0236-9
- 反強磁性絶縁体をつかった超伝導体のスピン分裂の提案https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.247702
- SU(2)/SU(4)近藤効果による超伝導ショットノイズの増強https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.247703
コメント:カッコいい論文キタ━━━(゚∀゚)━━━!! - 強磁性半導体CdCr2Se4におけるレーザー誘起スピンダイナミクスhttps://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.214427
- XXZ鎖モデルにおける不純物があるときの高温コヒーレントスピン伝導https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.98.235128
- 時間分解磁気光学カー効果顕微鏡による磁気渦ダイナミクスの観測https://journals.aps.org/prapplied/abstract/10.1103/PhysRevApplied.10.064031
- 走査型査型軟X線磁気円二色性顕微鏡を使ったCr2O3の反強磁性磁壁の観測https://research-er.jp/articles/view/76157
- 走査トンネル顕微鏡-XMCD測定によるMn/Fe 超薄膜ヘテロ構造界面の観測https://research-er.jp/articles/view/76153
- ジスプロシウムメタロセン単分子磁石で80ケルビンまで磁気ヒステリシスを観測http://science.sciencemag.org/content/362/6421/1400
- 電界効果を使ってPt/Co/Pdの磁壁を100m/sで動かすhttp://advances.sciencemag.org/content/4/12/eaav0265
- 電場制御スキルミオンバブル生成と方向制御https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.nanolett.8b03983
- 境界捻りと不安定性、そしてスキルミオン/反スキルミオン生成の理論https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.124401
- 電荷ポンピングによるスキルミオン移動の制御https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.257203
- 強磁性半金属CrO2における熱スピン減極の起源をスピン分解光電子分光で探るhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.257201
コメント:PRLで珍しく図が二枚('ェ')ヘー~ - 薄膜の局面に勾配をつけてスキルミオンを制御するhttps://journals.aps.org/prapplied/abstract/10.1103/PhysRevApplied.10.064057
その他
- 完全スピン-密度分解量子ガス顕微鏡による非整合スピン相関の観測
https://www.nature.com/articles/s41586-018-0778-7
コメント:原子ガスを使ったハバードモデルの検証、面白い(^o^) - ゼーベック効果をつかってヘリウム表面の電子の温度を測るhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.236801
- フロケ機構による非アーベル分数量子ホール状態https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.237401
- 冷却原子フェルミ・ハバードモデルにおけるBad metal的輸送特性の実現http://science.sciencemag.org/content/early/2018/12/06/science.aat4134
- 四重極人工スピンアイスにおける磁場誘起強/反強四重極秩序の実現https://www.nature.com/articles/s41567-018-0348-9
- 超強結合領域におけるランダウポラリトンが磁気輸送に影響を与えるhttps://www.nature.com/articles/s41567-018-0346-y
- 非相反フォノンレーザー。https://journals.aps.org/prapplied/recent
- スピン軌道運動量保存則を使ったアト秒高次高調波の分極制御https://www.nature.com/articles/s41566-018-0304-3
- ベイジアン量子ノイズ分光。http://iopscience.iop.org/article/10.1088/1367-2630/aaf207
- 固体からの高次高調波の干渉。 https://www.nature.com/articles/s41566-018-0326-x
- 塑性変形をひずみとサンプルサイズの機械学習から予測するhttps://www.nature.com/articles/s41467-018-07737-2
- 摩擦の原因は雲母の表面ポテンシャルの乱れとDFTはおっしゃるhttp://advances.sciencemag.org/content/4/12/eaav2268
- GaAs/AlAs超格子におけるフォノンのアンダーソン局在http://advances.sciencemag.org/content/4/12/eaat9460
- 物質合成における機械学習の未来https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.120301
- 絶縁体間の接触帯電のメカニズムhttps://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.125003
コメント:スゴイ基礎的なことなのに、メカニズムが良くわかってないのか。帯電と放電の振る舞いは異なっている(o'∀'))フムフム - 正直交グラスマン多様体とイジングネットワークの関係https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.251604
- アト秒光電子干渉計を使ったイオン化プロセスの時間測定https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.253203
- グラファイトにおける電子ガス中のフェルミ分布形成を超高速分光で捉えるhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.256401
- 符号問題のないフェルミオン量子モンテカルロ法(レビュー)https://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-conmatphys-033117-054307
- 量子固体物質のフロケエンジニアリングに関するレビューhttps://www.annualreviews.org/doi/abs/10.1146/annurev-conmatphys-031218-013423
- 第一原理経路積分モンテカルロ法で相関電子系の動的因子を計算するhttps://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.121.255001
- オープンソース量子コンピュータソフトウェアのレビューhttps://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0208561
typo報告ですがトポロジカルの27でMaleがMakeになってます
返信削除