2020年4月の気になった論文(完全版)
みんな生きてる?
オレはダメです。
今月は、「ニッケル酸化物超伝導の追試成功」「空間分解能0.5umのNano-ARPES」「スパーススパイラル回転と機械学習による測定スピードアップ」が興味深かったです(こなみ)
2020/4/12 Ver. 1 1 ~ 53
2020/4/18 Ver. 2 54 ~ 58
2020/4/24 Ver. 3 59 ~ 84
2020/4/30 Ver. 4 85 ~ 112
1,Mechanisms of skyrmion collapse revealed by sub-nm maps of the transition rate
https://arxiv.org/abs/2004.07178
スキルミオンの消滅機構をスピン偏極エステーエムで観測するフムフム
2,Observation of domain wall skyrmions in chiral magnets
https://arxiv.org/abs/2004.06976
ドメインウォールスキルミオンとは一体・3・?
3,Local thermal rectification law
https://arxiv.org/abs/2004.06890
熱増幅機構を摂動論的に記述する理論フムフム、熱ダイオードまったなし!
4,Electronic multipoles and multiplet pairs induced from Pomeranchuk and Cooper instabilities of Bogoliubov Fermi surfaces
https://arxiv.org/abs/2004.06925
フェルミ面がクーパー対形成により基底状態の超伝導状態になり、そこからのフェルミオン励起であるボゴリューボフ準粒子がボゴリューボフフェルミ面を形成して、それがさらにクーパー対形成する、すなわち超伝導相内での超伝導相形成、そういうのもあるんか。。。超伝導の奥は深い。。。
5,Coexistence of Surface Ferromagnetism and Gapless Topological State in MnBi2Te4
https://arxiv.org/abs/2004.06895
マンビテで強磁性とギャップレス表面状態が共存していることを発見、このシリーズよくわからんくなってきた
6,Spinon Fermi surface spin liquid in a triangular lattice antiferromagnet NaYbSe2
https://arxiv.org/abs/2004.06867
NaYbSe2の基底状態がスピノンフェルミ面を持つ量子スピン液体状態であると中性子散乱で確認ヘー
7,Quantum many-body physics from a gravitational lens
ホログラフィー双対性に基づく量子多体系と重力理論の関係に関する最新のレビューフム(( ˘ω ˘ *))フム
https://arxiv.org/abs/2004.06159
8,Exotic ZN Symmetries, Duality, and Fractons in 3+1-Dimensional Quantum Field Theory
素粒子理論で高名なサイバーグ師がコンドマットに(・ε・` )
https://arxiv.org/abs/2004.06115
9,Anomalous photon thermal Hall effect
ワイル半金属の異常フォトン熱ホール効果の予言(; ・`д・´)ゴクリンコ
https://arxiv.org/abs/2004.06336
10,Kitaev-Anderson spin liquid
キタエフスピン液体に少しでも乱れがあるとマヨラナ励起はすぐアンダーソン局在しちゃうよね、なるほど(´・∀・`)ヘー
https://arxiv.org/abs/2004.06257
11,Unusual magnetoelectric effect in paramagnetic rare-earth langasite
https://arxiv.org/abs/2004.05357
HoxLa3−xGa5SiO14の乱れた常磁性相が磁気多極子に由来するっぽい不思議な電気磁気効果を示すヘー
12,Revealing strong magnon-photon coupling in a polar antiferromagnet Fe2Mo3O8 by time domain terahertz spectroscopy
https://arxiv.org/abs/2004.05823
Fe2Mo3O8のマグノン-フォトン結合を時間領域テラヘルツ分光でみる、そういうのもあるのか。
13,Hybridized quadrupolar excitations in the spin-anisotropic frustrated magnet FeI2
https://arxiv.org/abs/2004.05623
FeI2の四重極子励起を中性子散乱でみる、フムフム
14,Topological magnetic line defects in Fe(Te,Se) high-temperature superconductors
https://arxiv.org/abs/2004.05848
Atomic line defects in unconventional superconductors as a new route toward one dimensional topological superconductors
https://arxiv.org/abs/2004.05860
単層Fe(Te,Se)/STOの線欠陥にマヨラナゼロモードが生じる理論、流行りを感じる。
最近、N. Physにでた実験論文への理論的回答という感じですか。
Atomic line defects and zero-energy end states in monolayer Fe(Te,Se) high-temperature superconductors
https://www.nature.com/articles/s41567-020-0813-0?proof=true&draft=collection
15,Flavortronics in Multilevel Quantum Dots
フレーバー自由度を使ったフレーバートロニクス(; ・`д・´)ゴクリ
https://arxiv.org/abs/2004.05661
16,Anomalous Hall Effect in Layered Ferrimagnet MnSb2Te4
マンアンテ、フェリ磁性ワイル半金属なる概念なのか(まなび)
https://arxiv.org/abs/2004.05397
17,Thermopower and Unconventional Nernst in the Predicted Type-II Weyl Semi-metal WTe2
ゼーベック効果は半金属的に理解できるけど、ネルンスト効果はワイル点の存在を考慮しないと説明できないフム(( ˘ω ˘ *))フム
https://arxiv.org/abs/2004.05389
18,Magneto-Seebeck microscopy of domain switching in collinear antiferromagnet CuMnAs
反強磁性ドメインを可視化する磁気ゼーベック顕微鏡の開発、盛り上がってきたな( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )
https://arxiv.org/abs/2004.05460
19,Brillouin Light Scattering of Spin Waves Inaccessible with Free-Space Light
ブリルアン光散乱法の測定領域を拡張する方法、熱いな三꜂(꜀ ꜄ ‹:)꜆
https://arxiv.org/abs/2004.05314
20,High-field depinned phase and planar Hall effect in skyrmion-host Gd2PdSi3
ガドパラシリでスキルミオン相と違って磁気異方性のない新しい磁性相の発見(´・∀・`)ヘー
https://arxiv.org/abs/2004.05385
21,Magnetic Dark Matter and Evidence for Fractional Quantization in a Magnetization Plateau: CeSb
CeSbで固体中の磁気ダークマターの発見キタ━(´・_・`)━!
https://arxiv.org/abs/2004.05236
22,Topological Quantum Compiling with Reinforcement Learning
https://arxiv.org/abs/2004.04743
強化学習を使ったトポロジカル量子コンパイルの提案。確かに量子コンピュータにはコンパイラも必要かフム(( ˘ω ˘ *))フム
23,Nature of the Dirac gap modulation and surface magnetic interaction in axion antiferromagnetic topological insulator MnBi2Te4
マンビテのギャップサイズは表面強磁性の大きさと相関している(´・∀・`)ヘー
唐突に出てくるDC stateってなんだろう?
https://arxiv.org/abs/2004.04802
24,On the general properties of non-linear optical conductivities
線形応答理論を使った、非線形光学伝導度の導出と一般化コーン公式の摂動論的証明 フム(( ˘ω ˘ *))フム
https://arxiv.org/abs/2004.04561
25,Phase Detection with Neural Networks: Interpreting the Black Box
ニューラルネットワークのブラックボックスを解き放つ影響関数の効果を1次元フェルミ・ハバード模型で検証フム(( ˘ω ˘ *))フム
https://arxiv.org/abs/2004.04711
26,Revealing the single electron pocket of FeSe in a single orthorhombic domain
空間分解能0.5μmのナノアルペスで、一軸圧無しで鉄セレンのシングルドメイン中のフェルミ面観察、テクノロジーの未来を感じる
https://arxiv.org/abs/2004.04660
27,Nonreciprocal thermal transport in a multiferroic helimagnet
マルチフェロイック物質テブマンオサンの、非相反熱伝導の発見、熱いな(ドッ)
https://arxiv.org/abs/2004.03801
28,Disentangling Electronic and Magnetic Order in NdNiO3 at Ultrafast Timescales
超高速フェムト秒軟X線パルスを使った磁気励起と電子励起の分離観測、こういうの好き
https://arxiv.org/abs/2004.03694
29,Nematicity and Competing Orders in Superconducting Magic-Angle Graphene
マジックアングルグラフェンで、超伝導相と常伝導相ともにネマティックな振る舞いを発見、(o^o^)o ウンウン♪それもまた量子液晶だね
https://arxiv.org/abs/2004.04148
30,High density of states in the pseudogap phase of the cuprate superconductor HgBa2CuO4+δ
1組成だけ高磁場比熱測定して、
・比熱の大きさに対して観測されてるフェルミ面の数が足りない
→わかる
・そして比熱が極大になるホール濃度がある
→わからん
https://arxiv.org/abs/2004.03650
31,Horizontal Line Nodes in Sr2RuO4 Proved by Spin Resonance
ルテネイト、中性子で見ると水平ノードぽいのか…解釈はともあれ、極低温非弾性中性子散乱のテクが凄い
https://arxiv.org/abs/2004.03591
32,Optomagnonic Barnett effect
https://arxiv.org/abs/2004.03353
機械的回転のかわりに円偏光レーザーでバーネット効果を引き起こしてマグノンBECを創発する光マグノンバーネット効果の提案(E)
33,Square-root higher-order topological insulator on a decorated honeycomb lattice
https://arxiv.org/abs/2004.03235
ハミルトニアンの二乗からトポロジカル性を引き継いだ平方根トポロジカル絶縁体があるなら、同じように平方根高次トポロジカル絶縁体もあるやろ理論、好き
34,Unexpected two-fold symmetric superconductivity in few-layer NbSe2
https://arxiv.org/abs/2004.02999
薄膜NbSe2、磁場をかけたりCrBr3 の上に置くと、結晶構造対称性と異なる2回回転対称超伝導が出現する、ウンウンそれもまた量子液晶だね(*^^*)
35,High-Field Ultrasonic Study of Quadrupole Ordering and Crystal Symmetry Breaking in CeRhIn5
https://arxiv.org/abs/2004.02418
115における四重極子秩序を強磁場超音波測定で観測、ウンウンそれもまた量子液晶だね(*^^*)
36,PhD Thesis: Searching for an emergent SU(4) symmetry in real materials
https://arxiv.org/abs/2004.01716
スピノン励起とオービタロン励起をもつスピン軌道液体、かっこよくて好き
37,Stochastic and mixed flower graphs: takane no hana
高嶺の花…(*˘ ³˘)♥ちゅっ
https://arxiv.org/abs/2001.05041
38,Fermi surface transformation at the pseudogap critical point of a cuprate superconductor
擬ギャップ臨界ホール濃度前後で、アルペスで観測できてないフェルミ再構成が起きてるのを角度分解磁気抵抗測定で発見。新しい謎の秩序の誕生か…?
https://arxiv.org/abs/2004.01725
39,On-demand local modification of high-Tc superconductivity in few unit-cell thick Bi2Sr2CaCu2O8+δ
ビスコ表面にクロムをつけると部分的に絶縁体にすることに成功。ジョセフソン効果とかの研究はかどりそう(。•̀ᴗ-)✧
https://arxiv.org/abs/2004.02157
40,Testing Quantum Gravity with a Single Quantum System
https://arxiv.org/abs/2004.01189
量子重力を量子情報理論を使ったテーブルトップ実験で検証できるのでは説、時代の先端を感じるな(?)
41,Emergence of Weyl fermions in an epitaxial ferromagnetic oxide
超高品質ルテネイト薄膜を作って、強磁性ワイル半金属的振る舞いを観測、時代はNTT基礎研やねん!
https://arxiv.org/abs/2004.00810
42,Charged Skyrmions and Topological Origin of Superconductivity in Magic Angle Graphene
マジックアングルグラフェン超伝導の起源は電荷スキルミオン説、みんな好き好きスキルミオン
https://arxiv.org/abs/2004.00638
43,Revisiting Tc-Structure Trends in Cuprate Superconductors using Materials Informatics
複数のデータセットを組み合わせて銅酸化物のTcと結晶構造の関係を統一的にプロットすると、未探索の領域があるよね説、(0゜・∀・)ワクワクテカテカ
https://arxiv.org/abs/2004.00925
44,Creating big time crystals with ultracold atoms
巨大時間結晶を冷却原子でつくる、デッカイのは正義!
https://arxiv.org/abs/2004.00755
45,Emergent quantum Hall effects below 50 mT in a two-dimensional topological insulator
HgTe量子井戸にMnを混ぜるとハチャメチャ低磁場で量子ホール効果を示す、おもしろいね( ´・֊・` )
https://arxiv.org/abs/2004.00091
46,Generalization of the electrical, thermal, and thermoelectrical conductivity quanta in two and three dimensions
ホール効果、熱ホール効果、ネルンスト効果の量子化に関する理論フム(( ˘ω ˘ *))フム
https://arxiv.org/abs/2004.00082
47,Aversion of face-to-face situation of pedestrians eases crowding condition
歩行者の群れの運動を記述する数値計算モデルに心理学的効果を取り込んだ令和2年最初の革命的論文。必読だね〆(゚▽゚*) メモメモ
https://arxiv.org/abs/2003.13992
48,Novel approach to Room Temperature Superconductivity problem
https://arxiv.org/abs/2003.14321
室温をTc以下にするとマイスナー効果発動! |
「Acknowledgements | The authors acknowledge unprecedented circumstances of at home lockdown
due to COVID-19 outbreak.」
49,Strong-Field Electron Dynamics in Solids
わわっ(´,,•ω•,,`)!固体中の高強度場電子ダイナミクス理論だ!
https://arxiv.org/abs/2003.14090
50,CRYSPNet: Crystal Structure Predictions via Neural Network
機械学習で組成から結晶構造を当てにいく、クリスプネットの提案
https://arxiv.org/abs/2003.14328
51,Quantum Electrodynamic Control of Matter: Cavity-Enhanced Ferroelectric Phase Transition
ポンププローブじゃなくてキャビティを使って物質の電子相関を制御する方法の提案、天才か?
https://arxiv.org/abs/2003.13695
52,Charge Transfer Excitations, Pair Density Waves, and Superconductivity in Moiré Materials
モアレ物質の電荷移動励起、ペア密度波、そして超伝導…L.Fu師か
https://arxiv.org/abs/2003.13690
53,Robust spin liquid state against magnetic-dilution in the bi-layer Kagome material Ca10Cr7O28
(o^o^)o ウンウン♪、それもまた不純物に強いスピン液体だね
https://arxiv.org/abs/2003.13957
##############################
54,Magnetic resonance imaging of spin-wave transport and interference in a magnetic insulator
スピン波を可視化する磁気共鳴イメージング(A)
https://arxiv.org/abs/2004.07746
55,Quantum time crystals with programmable disorder in higher dimensions
乱れにより安定化する2次元時間結晶の提案、そうにゃんか
https://arxiv.org/abs/2004.07267
56,Terahertz Conductivity of Heavy-fermion Systems from Time-resolved Spectroscopy
重い電子系Ce(Cu,Au)6のテラヘルツ分光(・∀・)イイネ!!
https://arxiv.org/abs/2004.07719
57,A Magnon Scattering Platform
テーブルトップで実現するマグノン散乱実験(E)
https://arxiv.org/abs/2004.07763
58,Discovery of two-dimensional anisotropic superconductivity at KTaO3 (111) interfaces
KTO(111)/ALO or EuS界面超伝導の発見(´・∀・`)ヘー
https://arxiv.org/abs/2004.07416
###############################
59,Diamagnetic-like response from localised heating of a paramagnetic material
https://arxiv.org/abs/2004.04570
Science: https://science.sciencemag.org/content/368/6489/376.1
PRL: https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.124.169902
Caルテネイトの巨大反磁性、アーティファクトだったのでPRLとScience両方リトラクトまじかΣ(・∀・;)
ScienceのRetractには「The theoretical model of Fig. 3 remains valid, as it deals with the generic case in which a Mott gap is suppressed.」
とあるので、理論的には正しいから、現象として今後観測されるのはありえるのかな
_φ(・_・
しかし、今月の頭に、電流による局所ジュール熱で反磁性っぽい信号が出てしまう案件の論文でてたのか、気づいていなかった。。。難しい実験だ。
60,Spectrum collapse of disordered Dirac Landau levels as non-Hermitian topological phase transition
https://arxiv.org/abs/2004.11014
ディラック電子系のランダウ準位に対する不純物効果を考えると、非エルミートトポロジカル相転移と関係づけられるのおもしろいすなぁ
61,Topological Hall effect in single thick SrRuO3 layers induced by defect engineering
https://arxiv.org/abs/2004.11301
これまでSRO極薄膜/酸化物界面の空間反転対称性破れがトポホの観測に必要だったけど、ヘリウム照射して欠陥を導入して反転対称性破ったら厚いSRO薄膜でもトポホみえるやん!、テクいな
62,A Fermi Arc Quantum Ladder
https://arxiv.org/abs/2004.11365
これまで発見されてきたトポロジカル絶縁体、磁性トポロジカル物質、ワイル半金属等はどれも、単一のバンドギャップ間に存在する表面状態に対応していた。この研究ではバンド交差なしでグローバルバンドギャップに変形できる、多ギャップトポロジカル状態におけるフェルミアーク梯子状態を(Rh,Ni)Siで、発見したことを報告する論文。こういう新しいトポロジカル状態が出現すると、これまでのトポロジカル分類論文はどうなるんだろうか?
63,Direct measurement of electron-phonon coupling with time-resolved ARPES
https://arxiv.org/abs/2004.11082
時間分解ARPESのスペクトルをフーリエ変換すると、理論との比較なく電子格子相互作用を直接導出できるよ説の提案、はへーすごい。以前出ていたUTグループの実験を理論的に裏付けた研究ですか。
64,Control of high-harmonic generation by tuning the electronic structure and carrier injection
https://arxiv.org/abs/2004.11000
カーボンナノチューブの電子状態を電気化学制御して、高次高調波のスペクトルを制御する、そういう方法もあるのかヘー。
65,Electrically tunable correlated and topological states in twisted monolayer-bilayer graphene
https://arxiv.org/abs/2004.11340
捻り単層-2層グラフェンの強相関電子状態の電場制御、組み合わせもうわからんくなってきた(おめめぐるぐる)
66,Nonvolatile switching of magnetic order by electric fields in an orbital Chern insulator
https://arxiv.org/abs/2004.11353
捻りグラフェンで軌道チャーン絶縁体を実現して、電圧で磁気状態を不揮発反転できることを発見。次世代メモリに期待やね。
67,Vortex-lattice melting and paramagnetic depairing in the nematic superconductor FeSe
https://arxiv.org/abs/2004.10848
磁場中比熱でみたFeSeの相図。FFLO(?)状態の兆候が渋すぎる。
68,Phase diagram and superconducting dome of infinite-layer Nd1−xSrxNiO2 thin films
https://arxiv.org/abs/2004.11281
ついにシンガポール国立大のグループがニッケル酸化物超伝導の追試に成功か(完)
スタンフォード大学に続いて、超伝導相図まで完成させて超伝導相が絶縁体相に挟まれていることを発見。あとはギャップ対称性が気になりますね。MuSRとかSTM、ARPESの報告が待たれます(こなみ)。ネマティシティとかもどうなるかな?
69,Simultaneous Nodal Superconductivity and Time-Reversal Symmetry Breaking in the Noncentrosymmetric Superconductor CaPtAs
https://arxiv.org/abs/2004.10425
ノーダルギャップと時間反転対称性の破れが共存する珍しいCaPtAsの発見へぇ-
70,Experimental realization of Lieb-Mattis plateau in a quantum spin chain
https://arxiv.org/abs/2004.10416
(4-Br-o-MePy-V)FeCl4における、Lieb-Mattis磁化プラトーとギャップレスLuttinger液体の実現、おもしろそう
71,Second derivative analysis and alternative data filters for multi-dimensional spectroscopies: a Fourier-space perspective
https://arxiv.org/abs/1906.09608
分光データの解析に使われる二階微分をフーリエフィルターとして扱うことで、ノイズを更に低減する手法の提案、テクいすなぁ(2019年6月の論文です)
72,Towards a theory of machine learning
https://arxiv.org/abs/2004.09280
機械学習の一般理論を打ち立てようとして、熱力学にならって、機械学習の第1、第2法則を提案してる・3・
73,Switching of band inversion and topological surface states by charge density wave
https://arxiv.org/abs/2004.09223
VTe2のCDW転移に伴って特定の表面状態の有無が切り替わるのをアルペソでみたよ、なるほどなぁ
74,Spectroscopic realization of large surface gap in a doped magnetic topological insulator
https://arxiv.org/abs/2004.09123
マンビテは表面状態にギャップがあるか微妙だけど、Sbを置換するとギャップが大きくなって、アキシオン電磁気学の研究対象として優れてますよ説。マンビアンテの時代か?
75,Machine Learning the Metastable Phase Diagram of Materials
https://arxiv.org/abs/2004.08753
第一原理計算と機械学習を組み合わせて、物質の準安定状態を相図にする方法の提案。うーむ。。。
76,Effective gaps are not effective: quasipolynomial classical simulation of obstructed stoquastic Hamiltonians
https://arxiv.org/abs/2004.08681
オシャタイだ。断熱量子計算と古典シミュレーションの間に指数関数的ギャップが存在するか問題、そういうのもあるんか(無知)
77,Non-Majorana states yield nearly quantized conductance in superconductor-semiconductor nanowire devices
https://arxiv.org/abs/2004.08583
超伝導-半導体ナノワイヤヘテロ構造で、両端に出現するはずの量子化マヨラナゼロモードが片側にのみ観測される事例を発見。マヨラナの特定は大変ね。
78,Superconductivity-induced transverse plasma mode and phonon anomaly in the c-axis response of the bilayer compound RbCa2Fe4As4F2
https://arxiv.org/abs/2004.08819
層間が長い鉄系、Tc以下でジョセフソンプラズマ振動的なのが見えるのか。ただし、銅酸化物と違って擬ギャップ的振る舞いは見えない。こういうの好きよ。
79,Spontaneous Surface Collapse and Reconstruction in Antiferromagnetic Topological Insulator MnBi2Te4
https://arxiv.org/abs/2004.08138
マンビテを劈開するとMn-Bi2Te3とMnxBiyTeがファンデルワールス力でくっついた状態に再構成されることを発見。マンビテ、いつも表面再構成してんな・3・
80,Detection of the Chiral Spin Structure in Ferromagnetic SrRuO3 Thin Film
https://arxiv.org/abs/2004.08092
ルテネイトのカイラル磁気構造をRSXSでみる。いろんなX線散乱実験があるな(まなび
81,Experimental observation of magnetic domain wall skyrmions
https://arxiv.org/abs/2004.07888
磁気ドメイン壁スキルミオン、どういうことだってばよ。。。
82,Observation of symmetry protected zero modes in topolectrical circuits
https://arxiv.org/abs/2004.08274
トポロジカル電気回路で、二次トポロジカル角モードの実現に成功フムフム
83,To switch or not to switch -- a machine learning approach for ferroelectricity
https://arxiv.org/abs/2004.08267
強誘電体の分極がどんなパラメータで制御できるか機械学習で調べる、オシャタイ案件だ
84,Ab intio description of the electronic structure of high-temperature cuprate superconductors: A Comparative Density Functional Study
https://arxiv.org/abs/2004.08047
9つの第一原理計算で銅酸化物の相図を計算してベンチマーク、楽しそう
################################
85,A Molecular Approach for Engineering Interfacial Interactions in Magnetic-Topological Insulator Heterostructures
https://arxiv.org/abs/2004.14219
トポロジカル絶縁体界面を固体をつかって操作すると結合が強すぎるので、かわりにトポ絶表面に有機物を乗せればええやん説、知恵がある
86,Observation of topological polaritons and photonic magic angles in twisted van der Waals bi-layers
https://arxiv.org/abs/2004.14217
捻り二層MoO3における光学的魔法角度におけるトポロジカルポラリトンの観測(゚A゚;)ゴクリ
「Comments: Nature, in press」、( ・´ー・`)どや感ある。
87,Universal approach for unsupervised classification of univariate data
https://arxiv.org/abs/2004.14271
教師なし学習による普遍的なデータセットに対する普遍的なアプローチ方法の提案、タイトルが力強い・3・
88,Half-Integer Shapiro Steps in a Short Ballistic InAs Nanowire Josephson Junction
https://arxiv.org/abs/2004.14039
InAsナノワイヤにおける半整数シャピロステップの観測、そういう現象もあるのかヘー
89,Detection of multipolar orders in the spin-orbit-entangled 5d Mott insulator Ba2MgReO6
https://arxiv.org/abs/2004.13928
5d電子系の多極子秩序を放射光X線でみる、マルチポール系はたのしそう(こなみ
90,Muon spin rotation and infrared spectroscopy study of Ba1−xNaxFe2As2
https://arxiv.org/abs/2004.13804
鉄系SCのヘッジホッグスピンボルテックス相のMuSRと光学応答による観測、渋い組み合わせだな
91,Topological orders competing for the Dirac surface state in FeSeTe surfaces
https://arxiv.org/abs/2004.13068
Fe(Se,Te)でマヨラナゼロモードが見えるSC渦と見えない渦があるのは、表面状態にトポロジカルSCと半整数QAH状態が共存しているからでは説、RKNのすごい論文の理論的解釈かフムフム
92,Quantum skyrmions
https://arxiv.org/abs/2004.13526
スキルミオンを量子化した量子スキルミオンの提案。なんでも量子化するのね・3・
93,Crystal Growth and characterization of possible New Magnetic Topological Insulators FeBi2Te4
https://arxiv.org/abs/2004.13584
マンビテの類似物質、テツビテの発見か。量子異常ホール効果を示すかな?
94,Nature of Protected Zero Energy States in Penrose Quasicrystals
https://arxiv.org/abs/2004.12291
ペンローズ型準結晶のゼロ・エネルギー状態の起源はなにか、そういう問題もあるのかヘー
95,Higgs Time Crystal in a High-Tc Superconductor
https://arxiv.org/abs/2004.13383
銅酸化物のヒッグスモードとジョセフソンプラズマモードを適切にポンプすると、光誘起時間結晶になるよ説、時間結晶みんな好きね。
96,Nematicity and Superconductivity: Competition vs. Cooperation
https://arxiv.org/abs/2004.13134
ネマティシティと超伝導が競合するか共存するかはFermi面形状による、ウンウンそれもまた量子液晶だね
97,Four direct measurements of the fine-structure constant 13 billion years ago
https://arxiv.org/abs/2003.07627
微細構造定数が時空間依存性している可能性を示唆する結果、まじか。。。
98,Measurement-induced quantum criticality under continuous monitoring
https://arxiv.org/abs/2004.11957
測定誘起量子臨界性、つまりどういうことだってばよ・3・
99,Excess entropy and breakdown of semiclassical description of thermoelectricity in twisted bilayer graphene close to half filling
https://arxiv.org/abs/2004.12356
捻り2層グラフェンの電気抵抗とゼーベック効果測定から、Mott relationが破れていることを明らかにして非フェルミ液体性を論じる(E)
100,Tunable van Hove Singularities and Correlated States in Twisted Trilayer Graphene
https://arxiv.org/abs/2004.12414
捻り3層グラフェンにおける強相関効果と超伝導の観測、マジアンから進化して今は捻り3層が流行りなのか?
101,Single shot x-ray diffractometry in SACLA with pulsed magnetic fields up to 16 T
https://arxiv.org/abs/2004.12409
X線自由電子レーザーSACLAちゃんをつかった磁場中X線回折、熱いな
102,Topological Magnetoelectric Effect: Nonlinear Time-Reversal-Symmetric Response, Witten Effect, and Half-Integer Quantum Hall Effect
https://arxiv.org/abs/2004.12840
トポ絶に現れるウィッテン効果ってなんだ・3・
103,Metastable solitonic states in the strained itinerant helimagnet FeGe
https://arxiv.org/abs/2004.12426
引張ひずみを利用するとFeGeに磁気ソリトン相とスキルミオン相が現れるよね、みんなすきすきすきるみおん
104,Berry Curvature Engineering in Magnetic Topological Insulator Heterostructures
https://arxiv.org/abs/2004.12560
磁性トポ絶ヘテロ構造を作ると、アノホの重ね合わせでトポホっぽい振る舞い作れるよ、ヘー
105,High-Pressure Synthesis of Barium Superhydrides: Pseudocubic BaH12
https://arxiv.org/abs/2004.12294
新しい水素化物BaH12を作ったら理論計算通りTc=20K at 140GPaだったよ、いろんな水素化物があるなぁ
106,Is the Dynamical Axion Weyl-Charge-Density Wave an Axionic Band Insulator?
https://arxiv.org/abs/2004.11401
電荷密度波でギャップの開いたワイル半金属をアキシオン絶縁体ってゆってるけど、理論的によく考えると単純にはそうでもないのでは?説、わろた
107,Ultra-low temperature NMR of CeCoIn5
https://arxiv.org/abs/2004.11730
5.4mkまで測定できるNMR技術を開発して、CeCoIn5の新しい磁気秩序を検証する、熱いテクだ
108,Weyl-triplons in SrCu2(BO3)2
https://arxiv.org/abs/2004.11551
SrCu2(BO3)2の磁気励起に生じたWeylトリプロンを熱ホールと中性子散乱で特定できるかもね説、いろんな励起があるなぁ(こなみ
109,Magnetism driven by strong electronic correlation in the heavily carrier-doped iron oxypnictide LaFeAsO0.49H0.51
https://arxiv.org/abs/2004.11547
1111、2種類のAF相はその起源に由来して圧力への敏感さがちがうヘー
110,Crystalline and magnetic structure of Ba2CuO3+δ investigated by x-ray absorption spectroscopy and resonant inelastic x-ray scattering
https://arxiv.org/abs/2004.11651
XASとRIXSでみたBa2CuO3+δの結晶構造の提案、これまでのCuprate観がどう更新されるかな?
111,Bayesian Non-parametric Bragg-edge Fitting for Neutron Transmission Strain Imaging
https://arxiv.org/abs/2004.11526
中性子透過歪イメージングの定量性と正確性を両立させる、新しいベイジアンノンパラメトリック解析手法の提案、いろんな手法があるんだなぁ
112,Fast Scanning Probe Microscopy via Machine Learning: Non-rectangular scans with compressed sensing and Gaussian process optimization
https://arxiv.org/abs/2004.11817
スパーススパイラル測定と機械学習、ガウス過程最適化を利用して、ピエゾ応答顕微鏡のスキャン速度を5.8倍スピードアップに成功ヘー
スパイラル測定の模式図と生データのイメージ。ぐるぐる隙間を開けて測定して、未測定部分は機械学習で穴埋めする感じか。賢い。 |
コメント
コメントを投稿