2020年11月の気になった論文(完全版)
もう11月。人生の一区切りです。
来月からは忙しくなるので更新頻度下がるかな?
2020/11/8 ver.1 No.1 ~ 29
2020/11/14 ver.2 No.30 ~ 53
2020/11/21 ver.3 No.54 ~ 87
2020/11/24 ver.4 No.88 ~ 107
2020/11/26 ver.5 No.108 ~ 122
2020/11/30 ver.6 No.123 ~ 138
・単一マジックアングルグラフェン内でのジョセフソン接合実現がホットですね。
・Gd122におけるスキルミオンのSTMによる可視化(E)
・キャリア密度制御による常磁性-強磁性/金属-絶縁体-Wigner結晶転移、見てて楽しそう。
・バルクNbS2のFFLO状態の発見。超格子構造なんかいらんかったんや!
・CDW転移の温度依存性が平衡/非平衡状態で違う。電子温度を使えば比較できるのね。
・強磁性トポロジカル絶縁体MnSb2Te4の発見、主役が変わるか?
・NbSe2/CrBr3の磁気モアレ誘起トポロジカル超伝導、革新的だ。
・鉄系超伝導はフント超伝導体、興味深いわ。
・CeCoIn5のf電子局在-遍歴QCPの提案、輸送測定と量子振動で主張が賢い。
・MnGe薄膜の新メカニズム巨大AHE、AHEメカニズムって内外因以上に有るんやね
・鉄系BaCo122のテラヘルツ波誘起ヒッグスモード、マルチバンドのほうがヒッグスモード観測には有利なのか。
1,Generic Spiral Spin Liquids
萩の月を感じる(感じない)
2,Orbital ordered phase transition in Pr1−xCaxMnO3 probed by photovoltaics
光起電力効果でマンガン酸化物の軌道秩序を検出して相図を書き直す、テクい
3,Two-Gap Time Reversal Symmetry Breaking Superconductivity in Non-Centrosymmetric LaNiC2
with ONK一族か。ミューオンは内部磁場見えて面白いですね
4,Gate-Defined Josephson Junctions in Magic-Angle Twisted Bilayer Graphene
Highly Tunable Junctions and Nonlocal Josephson Effect in Magic Angle Graphene Tunneling Devices
単一のマジックアングルグラフェンのゲート電圧制御でジョセフソン接合実現、一様な変化にならないの面白いな
単一マジックアングルグラフェンのジョセフソン接合デバイス流行ってるのか?
ゲート2つ用意して場所ごとに異なる電子密度にして同一物質内にジョセフソン接合実現してるのかな? |
5,Quantum metamorphism
時間結晶の周期が自然に変化する量子メタモルフィズムの提案。メタモルフィズムって日本語でなんだ?
6,Thermodynamically Induced Transport Anomaly in Dilute Metals ZrTe5/HfTe5
15の抵抗のピークの起源、フェルミ面の温度依存性起源じゃないの?と思ったけどさらにその起源て話か?
→いろんなノット等のリストアップ
8,Wide critical fluctuations of the field-induced phase transition in graphite
黒鉛の磁場誘起相転移の比熱測定、まだやられてなかったのか(?)
9,Rigorous results on the ground state of the attractive SU(N) Hubbard model
引力ハバードモデルの厳密解、KTR先生かなと思ったらそうだった
10,Inhomogeneous time-reversal symmetry breaking in Sr2RuO4
ルテネイトのTRSBはサンプル端の転位が原因で可塑性歪みを与えるとTc爆上げするのでは説、どこかの研究Gr.が検証するかな?
11,Frequency-independent terahertz anomalous Hall effect in DyCo5, Co32Fe68 and Gd27Fe73 thin films from DC to 40 THz
異常ホール効果が40THzまで一定値を示す。どうやって測ってるんだこれ?(よくわからない)
12,First-principles calculations for attosecond electron dynamics in solids
アト秒電子挙動の最新レビュー
13,Observation of hydrodynamic-like behavior in 3D Dirac semimetal ZrTe5
フォノン流体力学的振る舞い、ディラック系であることと関係あるのかな?
14,Observation of Spontaneous Ferromagnetism in a Two-Dimensional Electron System
アルミヒ素のクリーン(クリーンとは言ってない)な2次元電子系で電子密度由来の強磁性とウィグナー結晶の観測、実在の固体で乱れなしは難しいのね
電子密度で磁気相転移と金属-絶縁体ーWigner結晶転移を実現するの楽しそう |
15,Multiloop functional renormalization group approach to quantum spin systems
Multiloop pseudofermion functional renormalization for quantum spin systems: Application to the spin-12 kagome Heisenberg model
多重ループ汎関数繰り込み群法、2グループが同時に論文を…示し合わせたかな?
16,Pressure induced superconductivity in MnSe
新しいマンガン化合物超伝導じゃん(*^_^*)
17,Imaging the coupling between itinerant electrons and localised moments in the centrosymmetric skyrmion magnet GdRu2Si2
Gd122のスキルミオンは遍歴電子と局在スピンの結合で生じるからSTMで可視化可能、激アツやん\(^o^)/
Square skyrmion crystal in centrosymmetric itinerant magnets
なるほど、上のオモシロ実験は理論とセットなんすね。
18,Granular Matter as a Gravity Analogue
「 The jammed state of granular matter is identified with a occurring in a black hole solution of the analogue Einstein equation.」、
つまり粉体は一般相対性理論だったんだよ!
19,Magnetic detwinning and biquadratic magnetic interaction in EuFe2As2 revealed by 153Eu NMR
うんそれ量子液晶。他の122にEu置換したら磁場デツインできるんかな?
20,Orbital and Spin Character of Doped Carriers in Infinite-Layer Nickelates
ニッケル酸化物にホールドープしたらどうなるの?をXASとRIXSで検証。スタンフォード大Gr.は着実に謎を解いていってるわね。
21,High magnetic field ultrasound study of spin freezing in La1.88Sr0.12CuO4
超音波測定ってスピン格子結合を通してスピングラス的振る舞いも検出できるのか、便利やね
22,Intertwined Topological and Magnetic Orders in Atomically Thin Chern Insulator MnBi2Te4
マンビテの厚みと磁性と電子状態の関係を細かく検証。マンビテは厚みだったり表面乱れだったり議論がややこしくてよくわからんもがね(諦念)
23,Neutron scattering investigation of proposed Kosterlitz-Thouless transitions in the triangular-lattice Ising antiferromagnet TmMgGaO4
1114でスピン系のKT転移が実現している予言を検証、見えてるっぽいので他の実験も期待ね
24,The observation of in-plane quantum Griffiths singularity in two-dimensional crystalline superconductors
二次元超伝導体の量子グリフィス相、磁場かける向きで耐久性違うか問題。渋い着目点だな。
25,Discovery of magnetic topological crystals
プリンストン大ハサン研の方による磁性トポロジカル物質研究のD論、ハイインパクト論文出しすぎでは?
26,Two-dimensional hole gas in organic semiconductors
有機物二次元ホールガス、珍しい。
27,High-field thermal transport properties of the Kitaev quantum magnet alpha-RuCl3: evidence for low-energy excitations beyond the critical field
RuCl3の熱伝導の磁場依存性、臨界点付近の測定が細かくて凹みが目立つね
28,Phase Diagram of Infinite Layer Praseodymium Nickelate Pr1−xSrxNiO2 Thin Films
NSNOでTcが微妙に凹んでるとこはなにかあるのかな?
NSNOのx=0.2あたりの凹みはサンプルのクオリティなのか、Cu系のx=0.125みたいになにかあるのか、気になりますね(メガネクイッ |
29,The probabilistic world
古典的確率分布だけから量子論含めて全て説明する確率論的世界観の提案、神様がサイコロで決める世界…
#################################
30,Topological Hall effect arising from the mesoscopic and microscopic non-coplanar magnetic structure in MnBi
サンプルサイズでスキルミオンが出るかどうか決まるマンビ、微細化出来ないってことか?
31,Optical Hall response in spin-orbit coupled metals: Comparative study of magnetic cluster monopole, quadrupole, and toroidal orders
光学ホール効果の応答で多極子を分類できる説、楽しそうね
32,Higgs time crystal in a high-Tc superconductor
銅酸化物で光誘起ヒッグス時間結晶実現の予言、実験まだかな〜(ㆁᴗㆁ✿)
33,Emergent Halperin-Saslow mode and Gauge Glass in quantum Ising magnet TmMgGaO4
ゲージグラス状態…?そういうのもあるのか(無知)
参考:ゲージ対称性を持つスピングラス模型の研究
34,Colossal band renormalization and stoner ferromagnetism induced by electron-antiferromagnetic-magnon coupling
BaMn122における電子マグノン相互作用由来の巨大バンド繰り込みの発見、フォノンじゃなくてもキンクできるのか
電子ボソン結合定数でかすぎぃ! |
35,Spin-polarized Yu-Shiba-Rusinov states in an iron based superconductor
鉄セレンテルルの上の過剰鉄におけるYSR状態の観測とマヨラナゼロモードの非観測、RKNの論文引用はゼロか
36,Hyperbolic enhancement of photocurrent patterns in minimally twisted bilayer graphene
モアレグラフェンの走査型光起電力検出、テクいね
Nano-imaging photoresponse in a moiré unit cell
モアレグラフェンの走査型光起電力検出、流行りかな?
37,PRISA: a simple software for determining refractive index, extinction co-efficient, dispersion energy, band gap, and thickness of semiconductor and dielectric thin films
半導体とか誘電体の特性を簡単に求めてくれるソフトウェア プリサ、かわいい
39,Paramagnons and high-temperature superconductivity in mercury-based cuprates
銅酸化物、磁気相互作用の大きさがTcの上限決めてんじゃないの説、コツコツとデータ積み上がってますね
LSCOたちだけ傾向外れてるのか。なんかCDWとかの影響あるのかな? |
40,Superconductivity beyond Pauli's limit in bulk NbS2: Evidence for the Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov state
ニブススのバルクでFFLO実現まじか(・ε・` )
超格子構造なんかいらんかったんや!
FFLOの理論予測とよくあってる! |
41,Interpretable, calibrated neural networks for analysis and understanding of inelastic neutron scattering data
非弾性中性子散乱データを機械学習で解析する、時代だ
42,Thickness-dependent quantum transport of Weyl fermions in ultra-high-quality SrRuO3 films
ルテネイト薄膜でワイル応答が見える残留抵抗比は21、ワイルトゥエンティワン
43,Topological Insulators-Based Magnetic Heterostructure
トポ絶ヘテロ構造の最新レビュー〆(゚▽゚*) メモメモ
44,Quantum Sensing of Spin Transport Properties of an Antiferromagnetic Insulator
反強磁性絶縁体のスピン流を非接触で観測する方法、NVセンターすごい
45,Description of resonant inelastic x-ray scattering in correlated metals
強相関系のリックス応答の新しい計算方法の提案、時代はリックスね
46,Formation of short-range magnetic order and avoided ferromagnetic quantum criticality in pressurized LaCrGe3
Avoided ferromagnetic quantum critical point in pressurized La5Co2Ge3
キャンフィールド研、最近は強磁性量子臨界点探してるのか(見つからない)
47,Lattice-Shifted Nematic Quantum Critical Point in FeSe1−xSx
鉄セレンのネマティック応答には2成分存在するフム(( ˘ω ˘ *))フム
うんそれ量子液晶
48,How 'pairons' are revealed in the electronic specific heat of cuprates
銅酸化物、ペアロンを考えれば分光も比熱も擬ギャップも説明できる理論、初耳準粒子だ
ペアロン機構では対形成と対凝縮のエネルギースケールが違うのね |
49,Nonequilibrium Charge-Density-Wave Order Beyond the Thermal Limit
電子温度で見ると平衡状態と非平衡状態のCDW転移の温度依存性が異なるよ、Fisher研はCDWを追求し続けてるね
平衡状態と非平衡状態、電子温度で揃えて比較すると、CDW転移の温度依存性が結構違う |
50,Gigantic magnetochiral anisotropy in the topological semimetal ZrTe5
従来物質の1000倍大きい巨大磁気カイラル異方性の発見、さすがundo研
51,Correlator Convolutional Neural Networks: An Interpretable Architecture for Image-like Quantum Matter Data
量子物質(冷却原子)の画像データから解釈可能な相関関係を見つけるコリレーターcnnの提案、時代を感じる
52,Critical point for Bose-Einstein condensation of excitons in graphite
グラファイトくん、きみエキシトン凝縮体やったんか…
53,Can the highly symmetric SU(4) spin-orbital model be realized in alpha-ZrCl3?
ZrCl3がSU(4)スピン軌道液体になるよという先行研究にたいして、「 it is unlikely that symmetric SU(4) model can be used for description of magnetic properties of alpha-ZrCl3 at low temperatures.」という反論論文。いずれにせよ実験で検証できるのかな?
#################################
53,A Practical Introduction to Density Functional Theory
DFTの入門講義ノート〆(゚▽゚*) メモメモ
54,Doping the chiral spin liquid -- topological superconductor or chiral metal?
3角格子のスピン液体、実は2種類ありますよ説、おもしろそ
55,Moiré-enabled topological superconductivity
超伝導体NbSe2と強磁性体CrBr3を重ねて磁気モアレパターンを作ってトポ超伝導、新機軸だ(ㆁᴗㆁ✿)
56,NMR Evidence of Antiferromagnetism in Nd0.85Sr0.15NiO2
ニッケル酸化物の反強磁性揺らぎの観測、NMRはやっぱこういうの強いねFORTRESS II:
57,FORTRAN programs for solving coupled Gross-Pitaevskii equations for spin-orbit coupled spin-2 Bose-Einstein condensate
BEC計算用のFORTRANプログラム、用途がマニアックすぎん( ・᷅-・᷄ )?
58,The growth equation of cities
都市の成長方程式でネイチャー、そんなんモデル化できるのね(; ・`д・´)ゴク
59,Comprehensive Anisotropic Linear Optical Properties of Weyl Semimetals, TaAs and NbAs
ワイル半金属の徹底的な光学測定で線形スペクトルの振る舞いを調べる、根気とテクがあるな
60,Kagome van-der-Waals Pd3P2S8 with flat band
フラットバンドを示す新しいカゴメ物質じゃん(・ε・` )
61,Engineering symmetry breaking in two-dimensional layered materials
2次元物質を積層して破れる対称性の効果に関する最新レビュー、渋い括りだ(´・_・`)
62,Field-Tuned Quantum Effects in a Triangular-Lattice Ising Magnet
TmMgGaO4の磁気プラトー領域の量子ゆらぎを磁場で制御する。
63,Bulk transport paths through defects in floating zone and Al flux grown SmB6
SmB6、作り方に依らず結晶内の転位によって1次元伝導パスが形成されとるやん説、表面成分だけを抜き出すのは大変そうね
64,Direct growth of germanene at interfaces between van der Waals materials and Ag(111)
ボロンナイトライドと銀の界面にゲルマネン生成、うんそれW&T
65,High-efficiency magnetism modulation of a single Co3Sn2S2 layer directly by current
ワイル半金属、磁性の電流制御に向いてる説、他の物質でもいけるかな?
66,Molecular Quantum Materials: Electronic Phases and Charge Dynamics in Two-Dimensional Organic Solids
2次元有機物質の最新レビュー、やっぱり電荷ダイナミクスやねん!
「We explore the Kondo effect incorporating the localized impurity transforming under generic symmetry group G, that we call the G-Kondo effect.」
近藤効果の導出を一般の対称性群Gのもとに一般化した研究ですか。
対応する物質はどこまであるのかな?
68,Competing energy scales in topological superconducting heterostructures
ニオブと白金とビテを重ねてマヨラナゼロモードぽい振る舞いを観測、力づく感あって好き
69,Dichotomy Between Orbital and Magnetic Nematic Instabilities in BaFe2S3
鉄系梯子でネマティック揺らぎの観測。うんそれ量子液晶。個人的にはニッケルとかバナジウム酸化物でやるとどうなるか興味あるわね。
70,Observation of two-dimensional superconductivity at the LaAlO3/KTaO3(110) heterointerface
新しい2次元超伝導、界面は色々起きて面白いね
71,Topological Anomalous Skin Effect in Weyl Superconductors
トポロジカル異常表面効果、なんでもトポ化するね
72,Theory of Phason Drag Effect on Thermoelectricity
故アンダーソンに捧げる、ふくやま先生、おがた先生によるフェイゾン熱電効果理論、(ㆁᴗㆁ✿)
アンダーソンと何年も議論していた論文、出る前に亡くなったのね |
73,Observation of multi-skyrmion objects created by size and density control in Ta/CoFeB/MgO films
構造に傾斜をつけるとスキルミオンサイズを連続的に変化させられるよ説、見てて楽しそう
テクいデバイス形状。磁気ドメインの迷宮に迷い込んだスキルミオンくん。。。 |
75,Creation of a novel inverted charge density wave state
タススで新しいタイプの光誘起CDWを発見、ダビデの力はすごい
76,Topological Magnetoelectric Switching on the Atomic Scale
マンビテ表面からテルルを針で引き抜いてアキシオンスピンスイッチを実現、根気がいりそうな実験だ
77,Van Vleck excitons in Ca2RuO4
ルテネイト、ヴァンヴレックエキシトンなる概念により各種振る舞いを説明できるよ説、新しい素励起か?
78,Role of anion in the pairing interaction of iron-based superconductivity
鉄系122、鉄面の上のヒ素の有無で超伝導の有無をスイッチできる、つまりヒ素を介したホッピングが重要なんや!説、テクい実験だ
79,Magnetic field-induced "mirage" gap in an Ising superconductor
イジング超伝導のミラージュギャップ、オシャレ概念だ
80,CsV3Sb5: a Z2 topological kagome metal with a superconducting ground state
カゴメ格子、超伝導、ディラック分散、電荷密度波…トポ物性の総合電機メーカーや
データが綺麗すぎて笑ってしまう |
81,Ferromagnetic MnSb2Te4: A topological insulator with magnetic gap closing at high Curie temperatures of 45-50 K
マンアンテ、ただの絶縁体かと思ってた?残念、強磁性トポ絶縁体でした〜論文。反強磁性マンビテから主役交代か?
右下の図、エラーバーがすごい |
82,Effect of structural disorder on the Kitaev magnet Ag3LiIr2O6
ダーティなサンプルは量子スピン液体ぽいけどクリーンなサンプルは磁気秩序しちゃう、そんなんありなんや(・ε・` )
83,Observation of spontaneous valley polarization of itinerant electrons
ガリヒ素2次元電子系にゲート電圧かけてバレー偏極を制御出来ることを発見、エレクトロニクス産業の未来は明るいな
84,Fractional Excitation Induced Giant Phonon Anomalies in the Proximate Kitaev Quantum Spin Liquid α-RuCl3
分数励起由来のフォノン異常を非弾性X線散乱で発見、量子スピン液体の兆候って色々あるんやね
相図、これもうわかんねぇな |
85,Observation of broken inversion and chiral symmetries in the pseudogap phase in single and double layer bismuth-based cuprates
擬ギャップ相の対称性を2種類にまで特定、謎を薄皮1枚ずつ解決していってる感あるね
86,An engineer's brief introduction to microwave quantum optics and a single-port state-space representation
エンジニア向けのマイクロ波量子光学系の入門書、〆(゚▽゚*) メモメモ
87,Discovery of the Superconductivity in 3d Element Ni doped IrTe2
Nhr研がやってそうだけどやってないのか?(禅問答)
########################################
88,Discovery of materials with extreme work functions by high-throughput density functional theory and machine learning
機械学習物質探索ですごい仕事関数の表面を持つ物質を見つける、渋いな
89,Analogue time machine in a photonic system
フォトニック系でタイムマシン作れるで!理論、ほんまか?!
90,Topological Field Theory of Non-Hermitian Systems
非エルミート系のトポロジカル場の理論、熱い著者陣やん
91,Magnetic Skyrmions for Unconventional Computing
スキルミオンコンピュータの最新の進捗、そんな方向性あったんか
92,Restricted Boltzmann Machine, recent advances and mean-field theory
制限付きボルツマン機械学習の最新レビュー〆(゚▽゚*) メモメモ
93,Skyrmion lattice structures and modification of emergent magnetic field with Co-doping in uniaxial van der Waals Fe3GeTe2
みん好きスキルミオン…
94,Anomalous transport due to Weyl fermions in the chiral antiferromagnets Mn3X, X = Sn, Ge
カイラル反強磁性ワイル半金属の最新レビュー、nktj研筆頭に精力的に色んな現象報告されてる印象
Don't think, Feel...... |
95,Die Hard Holographic Phenomenology of Cuprates
銅酸化物の観測されてる各種物理量のべき乗則を単一のホログラフィク理論でフィッティングしようとしても上手くいかないよ説、カナシイナー
96,In operando devices studied by angle-resolved photoemission spectroscopy
ナノアルペスを含むオペランドアルペスの最新レビュー、ハイテクすぎる(*^^*)
電流印加非平衡電子状態の相図の模式図 |
97,Charge density wave and weak Kondo effect in a Dirac semimetal CeSbTe
電荷密度波と近藤効果を示すディラック半金属を新しく発見。スピン密度波と共存するやつもあるのかな?
98,Minigap and Andreev bound states in ballistic graphene
グラフェンを超伝導体に貼り付けて準粒子励起を抑制してバリスティック伝導を実現、ミニギャップ現象ていうんやな
99,The Hund's Superconductor Li(Fe,Co)As
フント結合が支配的な金属から生じるフント超伝導の発見(ㆁᴗㆁ✿)
この見方でいくとFeSe/STOはBCS的なのか |
100,London moment, London's superpotential, Nambu-Goldstone mode, and Berry connection from many-body wave functions
これは…
101,Electric field effects on the band gap and edge states of monolayer 1T'-WTe2
ワテテのギャップサイズをゲート電圧制御できることをSTMで確認、普通の半導体とは振る舞いが違うんすね
102,Operando optical tracking of single-particle ion dynamics and phase transitions in battery electrodes
「X-ray or electron microscopy techniques, which do not lend themselves to high-throughput material screening」
イオン伝導のオペランド光学可視化、主張が強気だ
103,Designer spin order in diradical nanographenes
ナノグラフェンて磁性しめすんや(まなび
104,Dual-gated graphene devices for near-field nano-imaging
グラフェンのナノIRには何をゲート電極物質すると良いか問題、何を重ねるかで性質変わっちゃうと難しいね
105,Neutron scattering by magnetic octupoles of a quantum liquid
磁気八極子を中性子散乱でみる、NPに出たやつの解説か。
jzを小数で表されると二度見してしまう
106,Megahertz dynamics in skyrmion systems probed with muon-spin relaxation
スキルミオンをMuSRでみる、Cu2OSeO3のそれはバルク相じゃない(表面限定?)しCoxZnyMnzのそれはスキルミオン由来の応答じゃないかも説、渋い結果だ。。。なぞのMHz応答、起源が気になるますね。
107,Distinguishing trivial and topological zero energy states in long nanowire junctions
超伝導ナノワイヤ接合のZBモード、長さを変えればトポロジカルに自明か非自明か区別できるのでは説、そんな単純な方法で・・・?
#####################################
108、Direct evidence of electron-hole compensation for XMR in topologically trivial YBi
YBi、自明トポだけど、電子・ホールのフェルミ面が同サイズなのでXMRが生じますよ説。どれくらいぴったしだとXMRが見えるんだろうか?
109,Microwave Hall effect measurement for materials in the skin depth region
新しいマイクロ波ホール効果測定手法の開発。マイクロ波フラックスホール効果がみえるとどんなご利益あるのかな?
110,Inkjet printed circuits with two-dimensional semiconductor inks for high-performance electronics
モススをつかったFETをインクジェットプリンターで作る。TMD、基礎物性の一方で応用研究もすすんでるんだなぁ
111,Zoology of domain walls in 2D correlated charge density wave
1T-TaS2の電荷密度波のドメインウォールの種類を分類、そんな種類あるんか
112,Presence of x-ray magnetic circular dichroism effect for zero-magnetization state in antiferromagnetism
AFM状態だとXMCD信号見えないと言われてたけど、カゴメ格子でスピンカイラリティが負なら見えるよ理論、ピンポイント予想だけど検証されるかな~
113,The Kondo problem is a few-body problem
近藤遮蔽効果は多体現象ではなくて少数系由来の現象ですよ説。近藤効果もやること尽きないね
114,Perovskite as a spin current generator
ペロブスカイト物質がスピン流生成に有用だよ説、ペロブスカイトは超伝導、太陽光発電含めて活躍の場が広いね。図がおしゃれ。
115,Evidence for freezing of charge degrees of freedom across a critical point in CeCoIn5
115のQCPでf電子の局在-遍歴転移が生じて対称性を破らず2つのフェルミ面がくっつく現象を発見。銅酸化物との関係も確かに気になりますねぇ。
f電子の局在-遍歴によるフェルミ面変化と量子振動の振る舞い |
116,Moiré heterostructures: a condensed matter quantum simulator
モアレヘテロ接合による凝縮系量子現象の最新レビュー。もうレビューがでるほど進捗が貯まってきたのね。
モアレヘテロ接合でシミュレートできる量子ハミルトニアン模型一覧。 バリエーションすごい |
117,Room-Temperature Superconductivity in H3S1−xZx (Z=C, Si)
硫化水素に炭素とかケイ素つっこんだらTc上がって室温超伝導でるで!こないだのNature論文も説明できる!、ついに理論がでてきたか。
118,Tip-induced Superconductivity
トポロジカル物質を超伝導化する最新手法、チップ誘起超伝導の最新レビュー、インドで最初に発見された現象なんか
119,Investigation of superconducting properties and possible nematic superconductivity in self-doped BiCh2-based superconductor CeOBiS1.7Se0.3
BiCh2、ネマティック超伝導の傍証が着々と増えてるんごね。うんそれ量子液晶。
120,Short-range nematic fluctuations in Sr1-xNaxFe2As2 superconductors
非弾性X線散乱で鉄系の短距離ネマティックゆらぎを観測。「short-range nematic fluctuations may favor superconductivity」、競合するわけではないんか。
Baron等によるBaCo122の結果とは主張が異なるのね。
うんそれ量子液晶。
121,Giant anomalous Hall effect from spin-chirality scattering in a chiral magnet
TKR研の新作でてるやん。
新しい散乱機構による巨大異常ホール効果の発見、こういう新メカニズムを提案する系の研究憧れる。
本文と図でHの斜体有無が違う?
同じ伝導度の物資に対して一桁くらいホール伝導度でかいすごい |
122,Quantum Oscillations in the Field-induced Ferromagnetic State of MnBi2−xSbxTe4
混ぜ物でSdHが見えるのは質がいいな。Sb側が強磁性トポ絶という説もあるけど、引き続きなんか発見がありそうな物質群ね。
#####################################
123、Autonomous Experiments in Scanning Probe Microscopy and Spectroscopy: Choosing Where to Explore Polarization Dynamics in Ferroelectrics
強誘電体の分極を走査型ピエゾ顕微鏡で自動測定する方法の提案、3倍速なので改善の余地あるけど夢がある。測定自体ではなく見えた結果の解釈に時間を使えるから自動化どんどん進むと楽しいけど、片手間にできることではないので大変そう。あと、どうしても人間の知識と経験に基づかず見逃す現象がでないか不安になる。
124,Understanding doping of quantum materials
量子物質へのキャリアドープ効果の最新レビュー、よく使用されるテクだけど、半導体と違って電子相関も強いし考えること多そうな分野すね。
各種相互作用により普通の金属になりそこなった人たち。それゆえに ドープしたときの影響がおおきいのね。 |
125,Giant orbital diamagnetism of three-dimensional Dirac electrons in Sr3PbO antiperovskite
アンチペロブスカイト系Sr3PbOのディラック電子由来の巨大軌道反磁性をNMRで検出、TKG研の最新作も楽しそう。
ディラック電子系が反磁性しめす説明。 |
126,Advances in Crystallographic Image Processing for Scanning Probe Microscopy
https://arxiv.org/abs/2011.13102
走査型プローブ顕微鏡による結晶可視化の最新レビュー、物理と画像分析の境界でまだまだ進化しそうね
127,Electrochemical Ion Insertion: From Atoms to Devices
物質へのイオン挿入のレビュー、電池やTMD含めて応用先が広くて熱い分野ね
128,Global Quantum Thermometry
「We propose a paradigm shift in quantum thermometry. 」、量子熱測定にパラダイムシフトを起こす!とは強気な宣言論文だ
129,Roadmap for gallium arsenide spin qubits
GaAs量子ビット実現のためのロードマップ、量子情報界隈はアルゴリズムだけじゃなくて材料、デバイスの方もまだまだ進捗が続くね
130,Excitonic and valleytronic signatures of correlated states at fractional fillings of a moiré superlattice
ワセセ/ワススモアレ構造でエキシトンとバレー自由度由来のスペクトルを観測。モアレは可能性が広いな~
131,Experimental measurement of the intrinsic excitonic wavefunction
ワセセのエキシトン波動関数を実空間で見る、確率密度を感じる。
132,Axion Electrodynamics in Topological Materials
NMR先生による固体中のアキシオン電磁気学の入門記事フムフム
こういう枝分かれ図スキ。 |
133,Thirty Years of Composite Fermions and Beyond
分数量子ホール効果を説明する複合フェルミオン理論のレビューフムフム
134,Room-Temperature Ferromagnetism and Oxygen-Vacancy-Induced Two-Dimensional Electron Gas in BaSnO3
酸素欠損誘起の二次元電子ガスと室温強磁性の実現。おもしろいね
135,Measurement of the Planckian Scattering Rate
銅酸化物のプランク散乱率、測定されたのはこれがはじめてなのか、意外。
Nd-LSCOの抵抗率めっちゃまっすぐだ |
136,Mapping out the spin fluctuations in Co-doped LaFeAsO single crystals by NMR
1111の単結晶めっちゃ作ってる凄い。。。
ドープ量を揃えるとFドープと相図がそっくりになるのね。SC相が小さいのはCoの散乱効果かな? |
137,Evolution of nematic fluctuations in CaK(Fe1−xNix)4As4 with spin-vortex crystal magnetic order
1144、Niドープするとホールドープ系みたいにネマティック揺らぎの符号反転するんか、不思議だ。弾性定数とネマティック感受率の間の比例係数が組成依存するのでは説で説明できると。うんそれ量子液晶。
電子ドープしてるのに符号反転するのは興味深いね。 |
138,Light Quantum Control of Persisting Higgs Modes in Iron-Based Superconductors
単一バンド系だと電荷密度揺らぎと競合して存在が妖しい光誘起ヒッグスモードをマルチバンドの鉄系で発見、BaCo122いまだ活躍してるね。
コメント
コメントを投稿