2025年1月の気になった論文(暫定版)
2025年になった。激動の1年が始まる。。。
※Amazonアフィにアクセスしてやってください🙇♀🙇♀🙇♀🙇♀🙇♀🙇♀
Kindle本 セール&キャンペーン
‐2025/1/8‐‐‐‐
Extreme-temperature single-particle heat engine
カルノーは、エンジンの動作は主に高温リザーバーと低温リザーバーの温度比 Th/Tc の大きさによって特徴付けられることを示したことで有名です。マクロな商用エンジンとミクロな領域で動作するエンジンでは、それぞれ 1.3〜2.8 と 2〜10 の温度比が一般的ですが、探求の目的は極限での熱力学をテストすることです。ここでは、温度比が 110 にも達する地球上で最も高温のエンジンを紹介します。真空状態で電気的に浮上する帯電微粒子を使用して、減衰不足の単一粒子エンジンを実現することでこれを実現します。ノイズの多い電界を使用して、107 K を超えるリザーバー温度を生成します。
Metallisation of the Mott Insulator Ca2RuO4 using Electric Double-Layer Gating
モット絶縁体 Ca2RuO4 が電流の流れに関係なく電界のみを印加することで切り替えられるかどうかを検証するために、電気二重層ゲート (EDLG) を使用した金属化を採用しています。
Matters Arising from S. Vaitiekenas et al., "Zero-bias peaks at zero magnetic field in ferromagnetic hybrid nanowires" Nature Physics 2021
この Matters Arising では、報告された形状に現れる可能性のある些細な効果に基づいた別の説明を提示します。具体的には、まず、著者らがトポロジカル超伝導の主張を裏付けるために提示したデータは、デバイス内の意図しない量子ドットから発生する可能性があることがわかりました。これは、この論文では議論されていない、広く知られている可能性のある説明です。
安心のフロロフ御大
Optimal Estimation of Temperature
過去 1 世紀にわたり、ボルツマン エントロピーは孤立系のエントロピーの標準的な定義として広く受け入れられてきました。しかし、ギブス エントロピーなどの議論の多い代替定義と共存しています。ボルツマン エントロピーを含むこれらの定義は、数学的にも熱力学的にも一定の矛盾を呈しています。この課題に対処するために、私たちは統計的推論における推定理論を有限サイズのシステムの熱力学と統計物理学の研究に導入します。
Magnetic imaging under high pressure with a spin-based quantum sensor integrated in a van der Waals heterostructure
ここでは、サブミクロンの空間分解能で高圧下のファンデルワールス磁石のその場磁気イメージングを可能にする方法を紹介します。私たちのアプローチは、ファンデルワールスヘテロ構造内の任意のタイプの 2 次元 (2D) 材料と原子接触させることができる、六方晶窒化ホウ素 (hBN) のホウ素空孔 (V−B) 中心に基づく量子センシング プラットフォームに依存しています。
Probing Stress and Magnetism at High Pressures with Two-Dimensional Quantum Sensors
この研究では、2次元(2D)材料の薄層内の光スピン欠陥を高圧チャンバーに直接統合し、最大4GPaまでの局所応力と磁気環境をマッピングするためのin situ量子センシングプラットフォームを実現します。
‐2025/1/7‐‐‐‐
Quasi-one-dimensional Supersolids in Luther-Emery Liquids
超固体は、密度波と超流動秩序の共存を特徴とする、凝縮物質物理学における長年の探求の段階です。この段階は、異なる対称性の破れの秩序が通常互いに競合するため、直感に反します。凝縮物質システム、特に準 1 次元相関システムでこのような状態がどのように形成されるかについてのより深い理解は、未解決の問題のままです。本研究では、変分法を使用して、ラッティンジャー エメリー液体における超固体の出現を調査します。
NN一族の新作だ
WithdrarXiv: A Large-Scale Dataset for Retraction Study
我々は、arXiv から撤回された論文の最初の大規模データセットである WithdrarXiv を紹介します。これには、2024 年 9 月までのリポジトリの全履歴にわたる 14,000 件を超える論文とそれに関連する撤回コメントが含まれています。
おもろい
Strong superconducting pairing strength and pseudogap features in a putative multiphase heavy-fermion superconductor CeRh2As2 by soft point-contact spectroscopy
CeRh2As2 は、興味深い物理的特性を持つ多相重いフェルミオン超伝導体 (Tc=0.3 K) の候補として新たに発見されました。ここでは、ソフトポイントコンタクト分光法を使用して、通常状態と超伝導状態の両方でのエネルギーギャップの挙動を調査します。
High-temperature field-free superconducting diode effect in high-Tc cuprates
ここでは、高転移温度(高 Tc)銅酸化物超伝導体 Bi2Sr2CaCu2O8+{\delta}(BSCCO)フレークデバイスにおいて、ゼロ磁場下で最大 72 K の動作温度と 53 K で 22% という高い効率を実現する SDE の観測を報告します。
Topology meets time-reversal symmetry breaking in FeSe1−xTex superconductor
ここでは、TRSB の高感度プローブとしてゼロ磁場ミューオンスピン緩和 (μSR) を使用し、鉄カルコゲニド超伝導体 FeSe1−xTex の電子相図を描き出します。
オシャタイだ
Enhanced Phonon-Phonon Interactions and Weakened Electron-Phonon Coupling in Charge-Density-Wave Topological Semimetal EuAl4 with a Possible Intermediate Electronic State
電荷密度波 (CDW) の起源は長年の未解決問題です。さらに、CDW 遷移におけるフォノン-フォノン相互作用 (PPI) の進化はほとんど研究されていません。また、電子-フォノン結合 (EPC) が CDW 遷移後に弱まるか強まるかは、まだ議論中です。さらに、CDW は興味深い中間電子状態を発見するための肥沃な土壌を提供します。ここでは、温度 Tc 〜 145 K 未満で CDW 相を示すトポロジカル半金属 EuAl4 の PPI と EPC のラマン分光研究を報告します。
Odd-parity Magnetism Driven by Antiferromagnetic Exchange
我々は、スピン軌道相互作用 (SOC) なしに共面反強磁性 (AFM) 状態から奇パリティスピン分裂を誘発するための群論に基づく微視的枠組みを提案する。
Spiral Spin Liquid State in the Corrugated Honeycomb Lattice of CaMn2P2
ここでは、広大な逆格子空間体積にわたる単結晶中性子回折研究を紹介し、サイクロイド磁気構造を確認するとともに、さらなる特徴的な特徴を明らかにします。
High Temperature Superconductivity in the Cuprates: Phenomena from a Theorist's Point of View
私は、超伝導転移温度 Tc を超える温度(しばしばストレンジメタル状態と呼ばれる)と超伝導状態の両方における金属銅酸化物に関する実験結果の一部を紹介します。
Time-reversal symmetry breaking fractional quantum spin Hall insulator in moiré MoTe2
ここでは、{\nu}=2、4、6 を除く {\nu}><1 から {\nu}>6 までの 2.1 度ねじれ二重層 MoTe2 の一般的な充填物で、時間反転対称性の自発的な破れが観測されたことを報告します。20 mT を超える磁場では {\nu}=3 でホール応答がゼロであることが観測されますが、より低い磁場では、磁気ヒステリシスを伴う有限の異常ホール応答が観測され、時間反転対称性の自発的な破れが実証されています。
Universality in quantum critical flow of charge and heat in ultra-clean graphene
ここでは、ディラック点に近い非常に高品質なデバイスの電気伝導率 (σ) と熱伝導率 (κe) を組み合わせることで、グラフェン輸送における量子臨界普遍性を識別しました。
Monolayer control of spin-charge conversion in van der Waals heterostructures
ここでは、これらの効果を単層レベルで制御することについて報告します。ここでは、完全エピタキシャルの大面積積層構造で PtSe2 とグラフェンの間に MoSe2 の単層を挿入することで、THz スピントロニクス放出の強度が大幅に増加し、符号が変化することが実証されています。
Emergence of Giant Magnetic Chirality during Dimensionality Crossover of Magnetic Materials
本研究では、磁性材料の3次元から2次元への次元クロスオーバー中に巨大な磁気キラリティーが観測されることを実証します。
‐2025/1/3,6‐‐‐‐
Intrinsic (Axion) Statistical Topological Insulator
平均的に対称性を尊重する集団は、正確な対称性を持つ純粋状態の集団よりも豊かな位相状態を示し、平均対称性保護位相状態 (ASPT) の概念につながります。ASPT の自由フェルミオン対応物は、無秩序集団におけるいわゆる統計的位相絶縁体 (STI) です。
本研究では、バンド絶縁体対応を持たない、半量子化された磁気電気分極 P3 = θ / (2π) によって特徴付けられる固有の STI の存在を実証します。
Observation of nonreciprocal transverse localization of light
ここでは、原子蒸気中に誘起されるモアレ光子格子における光の非相反横方向局在を実験的に実証します。
Development of a linac-based LEPD experimental station for surface structure analysis and coordination with synchrotron radiation ARPES
線形加速器ベースの低速陽電子ビームを使用した表面構造分析のための低エネルギー陽電子回折 (LEPD) 実験ステーションの開発について報告します。
Pyramidal charged domain walls in ferroelectric BiFeO3
ドメイン構造は、強誘電体材料の電気的、機械的、およびその他の特性において重要な役割を果たします。本研究では、典型的なマルチフェロイック材料 BiFeO3 の謎めいたジグザグドメイン構造の物理的起源を明らかにします。
Theory of Transient Heat Conduction
本研究では、ツヴァンツィヒの不可逆過程の統計理論に基づいた過渡熱伝導の時間領域理論を提示します。
Coexistence of Commensurate and Incommensurate Antiferromagnetic Groundstates in CoxNbSe2 Single Crystal
我々は、ホスト格子に対する核伝播ベクトルが (1/3, 1/3, 0) である超格子内で両方のサブ構造が共存していることを報告する。
Angle-resolved photoemission of topological materials
ここでは、強いトポロジカル絶縁体、トポロジカル結晶絶縁体、磁性トポロジカル絶縁体、3D ディラック、ワイル、ノード、カイラル半金属などのトポロジカル相の角度分解光電子分光法 (ARPES) による研究をレビューし、相関トポロジカル絶縁体とトポロジカル超伝導体の現状について説明します。
Kagome Metal GdNb6Sn6: A 4d Playground for Topological Magnetism and Electron Correlations
本研究では、ニオブベースのカゴメ格子とフラストレートした三角形のガドリニウムネットワークを特徴とする金属、GdNb6Sn6 の合成と詳細な特性評価を紹介します。
Exploiting Parallelism for Fast Feynman Diagrammatics
ダイアグラム展開は、量子多体系理論の典型的かつ強力なツールです。ダイアグラム展開をダイアグラムモンテカルロ法などによって高次のレベルで評価すると、相関が強く困難な領域でも偏りのない結果が得られます。しかし、項の階乗を許容できる精度で計算するには、最先端の方法であっても依然として非常にコストがかかります。私たちは、最近導入された組み合わせ和 (CoS) フレームワーク内で特殊なハードウェアアーキテクチャを使用することで、ファインマンのダイアグラム級数の評価を大幅に高速化しました。
Topic Review: Hatsugai-Kohmoto models: Exactly solvable playground for Mottness and Non-Fermi Liquid
この教育的レビューは、無限距離の相互作用を持ちながら質量中心を保存する、正確に解けるモデルである初貝-甲元 (HK) モデルをやさしく紹介することを目的としています。このモデルは 1992 年に発明されましたが、2020 年以降、非従来型超伝導、位相秩序状態から非フェルミ液体挙動に至るまで、その特性に関する集中的な研究が行われています。私たちは、その出現する非フェルミ液体挙動に焦点を当て、その熱力学、単一粒子および 2 粒子相関関数について説明します。
Evidence for a Z2 Dirac spin liquid in the generalized Shastry-Sutherland model
我々は、シャストリー・サザーランド格子上のスピン 1/2 ハイゼンベルク反強磁性体において最近報告された量子スピン液体 (QSL) 相の性質について、多様な方法による調査結果を紹介します。
The Physics of Quantum 2.0: Challenges in understanding Quantum Matter
量子物理学における最初の革命が最高潮に達してから約 1 世紀が経ち、私たちは新たな革命を迎えようとしています。影響力のある量子技術の創出に取り組む一方で、さまざまな量子物質の出現形態の現象を理解するという課題に立ち向かうことは不可欠です。これには、量子凝縮物質物理学における数十年にわたる進歩を基盤として、量子物質に関する確立されたギンツブルグ-ランダウ-ウィルソンのパラダイムを超えることが含まれます。私たちは、理論の発展を導くことができる組織原理の探求と特定、混乱を招き続ける主要な実験的現象、進歩を可能にする方法の策定など、いくつかの未解決の課題を概説し、議論します。
Universal Wilson loop Bound of Quantum Geometry: Z2 Bound and Physical Consequences
我々は絶対ウィルソンループ巻きを定義し、それが量子計量を下から制限することを証明します。このウィルソンループの下限は、量子計量の既知のチャーン境界とオイラー境界を自然に再現し、時間反転保護された Z2 インデックスによる量子計量の明示的な下限を提供し、これまで未解決であった疑問に答えます。
Quantum Geometry in Quantum Materials
量子幾何学テンソルによって特徴付けられる量子幾何学は、量子物質におけるさまざまな物理現象において極めて重要です。凝縮系では、量子幾何学はブリルアンゾーンにおけるブロッホ状態の幾何学的特性を指します。この教育的レビューは、量子幾何学の概念をわかりやすく紹介し、複数の領域にわたるその広範な影響を強調しています。
Optical signatures of Euler superconductors
我々は、非自明なトポロジカルオイラー類を持つマルチバンド超伝導体におけるマルチギャップバンドトポロジーの光学的な発現を研究します。
Observation of superconductivity in a nontrivial Z2 approximant quasicrystal
本研究では、高い超伝導転移温度と非自明な電子構造を示す、十角形準結晶 Al13Os4 の単斜晶近似体における超伝導の発見を報告します。抵抗率、磁化、比熱、μSR 測定により、臨界温度が約 5.47 K の超伝導が確認されました。詳細な電子構造と対称性の分析により、Z2=1 の非自明な状態とスピン偏極伝導表面状態が明らかになりました。
A self-learning magnetic Hopfield neural network with intrinsic gradient descent adaption
この問題を解決するための新しい概念は、固有の物理パラメータをトレーニング可能な重みとして使用する物理的自己学習と呼ばれます。外部入力 (トレーニング データなど) の下で、トレーニングは、自律的な物理プロセスを介して現代の学習ルールに本質的に適応する物理パラメータの自然な進化によって達成され、外部計算の必要性を排除します。この http URL では、ホップフィールド ニューラル ネットワーク (HNN) を模倣し、物理プロセスの進化を介して教師なし学習が本質的に実行される実際のスピントロニクス システムを示します。
Topological Anderson insulators by latent symmetry
トポロジカルアンダーソン絶縁体は、無秩序性によって誘発される非自明なトポロジカル状態の一種です。本研究では、潜在的対称性が保護されたトポロジカルアンダーソン絶縁体を明らかにし、設計するための実現可能な戦略を提案します。
Cavity Quantum Hall Hydrodynamics
最近の実験を参考にして、共鳴空洞内での量子ホール (QH) 流体力学と量子電気力学 (QED) の結合を研究します。
A high-speed, high-resolution Transition Edge Sensor spectrometer for soft X-rays at the Advanced Photon Source
このプロジェクトでは、アルゴンヌ国立研究所 (ANL) と米国国立標準技術研究所 (NIST) が共同で開発した共鳴軟 X 線散乱 (RSXS) 測定用の遷移エッジ センサー (TES) 分光計の設計と開発を検討します。
Hydride superconductivity: here to stay, or to lead astray and soon go away?
最近のコメント(arXiv:2411.10522、Nat Rev Phys 7、2(2025))では、凝縮物質物理学の分野の著名なリーダー15人が、水素化物超伝導は現実のものであると宣言し、資金提供機関にこの分野への支援を継続するよう求めています。私は彼らの主張の妥当性と建設性に疑問を抱いています。
H師のあけおめ批判論文(゚∀゚)キタコレ!!
Enhanced Condensation Through Rotation
薄い超伝導円筒を回転させると、超伝導相転移の臨界温度が大幅に上昇する可能性があると主張します。
嘘やろ!?ってかんじだけどウィルチェックなんだなぁ。。。
Ohm's law, Joule heat, and Planckian dissipation
銅酸化物超伝導体を含むストレンジメタルで観測されるプランク散逸は、ベリー接続のゲージ変動による散逸に起因することを示します。
K師の新作だ
Out-of-plane Edelstein effects: Electric-field induced magnetization in p-wave magnets
我々は、単純な2バンドモデルに基づくラシュバ相互作用を利用して、p波磁石における電場誘起磁化を解析的かつ数値的に研究します。
WZW御大の新作だ
コメント
コメントを投稿