投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

2019年12月の気になった物性系論文(完全版)

イメージ
12月の気になった論文まとめ(完全版)。 一年が終わってしまいました。。。 一年間論文まとめを継続してやりきった感があります。 しかし、俺の人生は。。。 2020年は人生をやっていきたい。。。 やっていくぞ!!! 1,Discovery of Terahertz Second Harmonic Generation from Lightwave Acceleration of Symmetry--Breaking Nonlinear Supercurrents https://arxiv.org/abs/1912.01676 コメント:Nb3Sn超伝導薄膜からのテラヘルツ波二次高調波発生の発見。 2,Coexistence of surface and bulk ferromagnetism mimics skyrmion Hall effect in a topological insulator https://arxiv.org/abs/1912.02766 たしかにトポロジカルホール効果みたいな形状を感じる。。。 コメント:磁性トポロジカル絶縁体(V,Bi,Sb)2Te3の異常ホール効果が、スキルミオン由来のホール効果とよく似ていると言う報告。スキルミオンホール効果の解析には気をつけましょうとのこと。 3,A quantum liquid of magnetic octupoles on the pyrochlore lattice https://arxiv.org/abs/1912.00928 磁気モーメントの温度依存性と多極子の形状も模式図 コメント:パイロクロア格子Ce2Sn2O7の中性子散乱から、量子八極子液体が実現していることを発見した論文。熱伝導とかの物性も気になりますね~。そしてファイルタイトルが””Nature-Revision””なのがアピール力高い。 4,Decoupling superconductivity and correlated insulators in twisted bilayer graphene https://arxiv.org/abs/1911.13302 Spectroscopic evidence for a

2019年、記憶に残った論文と旅先

イメージ
2019年ももうすぐ終わりです。 今年は平成がおわり、令和が始まる記念すべき年でした。 そんな一年を、毎月の記憶に残った論文と旅先とともに振り返ってみたいと思います。 ※ じゆうちょうアドベントカレンダー14日目 の記事として作成しました! 1月 ~熱と雪~ Discovery of colossal Seebeck effect in metallic Cu2Se (金属Cu2Seにおける超巨大ゼーベック効果の発見) https://www.nature.com/articles/s41467-018-07877-5 図1,ZTの温度依存性。5℃程度の範囲でZTが大変なことになっている。 1月、今年はぶっ壊れ熱電係数ZT=450論文からはじまり、去年の脳内2000K超伝導を彷彿とさせる、期待の持てる1年が始まった感じがありました。 1月は、白馬でスノボをしてみんと欲す。転げ倒して全身筋肉痛になったけどまたやりたい。ケツが痛い。 2月 ~量子化と乗馬~ Room temperature strain-induced quantum Hall effect in graphene on a wafer-scale platform (ウエハスケール基板上グラフェンにおける室温歪誘起量子ホール状態) https://arxiv.org/abs/1902.00514 図2、離散化ランダウ準位の運動量分解測定による可視化、しゅごい 2月、磁場とARPESは光電子が磁場で曲がってしまうので相性が最悪ですが、歪誘起擬磁場により量子ホール状態となったグラフェンをARPES観測することに成功したこの論文は、個人的には今年一番好きな論文ですね。 2月、乗馬に初挑戦。リズム感がないので早足で走らせるのが難しかった。ケツが痛い。 3月 ~冷却原子と桜、人生~ Angle-resolved photoemission spectroscopy of a Fermi-Hubbard system (フェルミ-ハバード系の角度分解光電子分光) https://arxiv.org/abs/1903.05678 図3,冷却原子ARPESの概念図、実験結果、理論計算。すごい・3・ 3月、量子ガス顕微