2025年4月の気になった論文(暫定版)
4月、新生活が始まる・・・! ※Amazonアフィにアクセスしてやってください🙇♀🙇♀🙇♀🙇♀🙇♀🙇♀ Kindle本 セール&キャンペーン https://amzn.to/3XPMEKx ‐2025/4/25‐‐‐‐ Thermal Hall conductivity in the strongest cuprate superconductor: Estimate of the mean free path in the trilayer cuprate HgBa2Ca2Cu3O8+δ https://arxiv.org/abs/2504.17623 常圧で最も高い臨界温度 Tc を持つ超伝導体である三層銅酸化物 HgBa2Ca2Cu3O8+δ (Hg1223) の熱ホール伝導率を、アンダードープ状態における 3 種類のドーピングについて 2 K までの温度で測定しました (p = 0.09、0.10、0.11)。 Zeptosecond free-electron compression through temporal lensing https://arxiv.org/abs/2504.17770 この文脈において、電子は光に代わる魅力的な選択肢となります。なぜなら、超高速電子顕微鏡におけるアト秒パルス生成によって実証されているように、電子はコヒーレントに操作することで広いエネルギーの重ね合わせを形成できるからです。本稿では、適切に調整された広帯域光場を用いて自由電子の波動関数を変調することにより、自由電子をゼプト秒領域に圧縮する実用的な手法を提案します。 Quantum geometry and elliptic optical dichroism in p-wave magnets https://arxiv.org/abs/2504.17206 この文脈において、楕円偏光照射下におけるp波磁性体の光吸収を研究する。p波磁性体は、x軸に沿ってバンド分裂する。ネールベクトルの大きさの2乗までの光伝導率の解析的公式を得る。 Nanoscale infrared and microwave imaging of stacking faults in multilayer graphene https://arxiv....