2019年4月の気になった物性系論文(完全版)
4月の気になった物性系論文です。 新年度、気合を入れて頑張るぞ~~ そして、平成が終わる。。。 19/4/9 Ver. 1 : 1-6 19/4/17 Ver. 2 : 7-11 19/4/24 Ver. 3 : 12-18 19/4/30 Ver. 4 : 19-24、8追記 1,Magnus Hall Effect (マグナスホール効果) https://arxiv.org/abs/1904.00013 図1,マグナスホール効果の模式図。絶対にキャリアを曲げる強い意志を感じるレイアウトである。 コメント:ホール効果は、古典的ホール効果にはじまり、異常ホール効果、量子ホール効果、スピンホール効果、熱ホール効果など固体物理の進歩につながってきた。この論文では、ベリー曲率が生み出す新しい線形応答ホール効果、”マグナスホール効果”を提案している。これはグラフェンやTMDのHallバーを作り、ソースとドレインのキャリア濃度をゲート電圧を使って制御することで、 マグナス効果 の類推としてゼロ磁場ホール効果を実現するものである。そのうち、量子化やスピン版がでてくるのかな? 2,NetKet: A Machine Learning Toolkit for Many-Body Quantum Systems (NetKet:多体量子系計算のための機械学習ツール) https://arxiv.org/abs/1904.00031 図2、NetKetのアルゴリズムの模式図。機械学習してる感ある(わからない) コメント:機械学習手法の量子多体系への応用における目標の一つが、複雑な量子問題をニューラルネットワークを用いてコンパクトに表現することである。このニューラルネットワーク量子状態(NQS)と呼ばれる方法を、教師あり/なし学習、基底状態/励起状態探索、ユニタリ/散逸量子多体系に対して適用する簡単なソフトウェアが求められてきた。その要求に対して、この論文はNetKetと呼ばれるPythonベースのオープンソースソフトウェアを提案している。時代は機械学習、はっきりわかんだね(。>∀<。)ニコッ 3,Evidence for a Vestigial Nematic State in the Cupr