2019年9月の気になった物性系論文(完全版)
 9月の気になった物性系論文です。  辛さが加速してきたぞ。  10月からはさらに辛さが加速して、宇宙がやばい。   光電子分光のプランク定数測定がおもしろい発想で好きです。   19/9/25   Ver. -1 : 1-12  19/9/28   Ver. -2 : 13-16  19/10/4   Ver. -3 : 17-19              1,Observation of Edge States in Multilayer WTe2  https://arxiv.org/abs/1909.02433  Evidence of Higher Order Topology in Multilayer WTe2 from Josephson Coupling through Anisotropic Hinge States  https://arxiv.org/abs/1909.02537     コメント:WTe2の高次トポロジカル状態の証拠であるエッジ・ヒンジ状態の観測。2つの異なるグループがWTe2/Nbのジョセフソン効果を利用して端状態を検出するという同じような論文を同時期に提出。競争の激しい分野は大変ですね。   2, Model construction and a possibility of cuprate-like pairing in a new d9 nickelate superconductor (Nd,Sr)NiO2  https://arxiv.org/abs/1909.00060  Doped holes in NdNiO2 and high-Tc cuprates show little similarity  https://arxiv.org/abs/1909.02557  Formation of 2D single-component correlated electron system and band engineering in the nickelate superconductor NdNiO2  https://arxiv.org/abs/1909.03942  Electronic structures and topological p...