交代磁性があるのかないのかどっちなんだい!~RuO2の場合~
【イントロ】 博士「はぁ~交代じゃ、交代じゃ」 学生「どうしたんですか?キャバクラですか?」 博士「違う違う違う違う今日は違う!交代は交代でも、交代磁性のことを調べておったんじゃ」 学生「交代磁性?」 博士「なんじゃ知らんのか?交代磁性とは、強磁性と反強磁性に次ぐ第三の磁性として最近発見された、新しい磁気状態のことなんじゃ。」 学生「知ってますよ、 Šmejkal(流暢な発音)が提案 してるやつでしょ?強磁性体のようにバンド構造にスピン分裂が生じるけれど、反強磁性体のようにNetの磁性はゼロとなっている、副格子間の反強磁性状態と解釈できる磁性体のことですよね。」 博士「そうじゃ、Šmejkal(流暢な発音)達の提案が大きなきっかけとなった研究分野じゃな。なんじゃ、知っとるじゃないか」 学生「当然です。中学入試程度です。交代磁性って、 MnTe や CrSb 、それに RuO2 で確立された概念じゃないんですか?」 よく見ると(b)がない( 引用元 ) 博士「 どこ中出身 じゃ。。。うむ、それらの物質でARPESが行われ、交代磁性の特徴の1つであるバンド構造の巨大なスピン分裂が観測されて Nature や PRB に報告されるなど研究が加熱しておる。」 学生「ならいいんじゃないですか?流行物質どんとこい。ビッグウェーブに乗って論文を量産するタイミングですよ。h-index稼ぎましょう」 博士「しかし、そのうちの1つ、RuO2が実は交代磁性体ではなく、非磁性体なのではないかという報告がなされ議論を呼んでおるのじゃ。」 学生「どういうことですか???RuO2は 異常ホール効果 が見えたり、 REX(共鳴弾性X線散乱) や 中性子散乱実験 で反強磁性秩序がすでに観測されたんじゃないんですか???陰謀ですか????」 博士「それでは今回は、独ヴュルツブルク大学のPhilipp Keßler博士らによる論文、 Philipp Keßler, et al. , Absence of magnetic order in RuO2: insights from μSR spectroscopy and neutron diffraction , arXiv:2405.10820 を読んでいくかのお」 学生「Absence論文、盛り上がるやつですね」 【どんな実験したの?】
コメント
コメントを投稿