投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

なんで論文撤回しちゃうの!? ~ Physical review 誌の撤回論文調査 ~

イメージ
  【イントロ】 間違いって誰にでもありますよね。 特に取り返しのつかない間違いをしてしまったときの辛さは言葉にできません。 しかし、人間が前に進むためにはその間違いを認めていくことが大切です。 研究の世界の場合、間違いを認める代表事例は論文の撤回です。 せっかく出した論文を撤回するのは苦渋の決断ですよね。 その決断を実行した論文はどれくらいあるのか、またどうしてそうした決断が必要になったのか、気になります。 そこで本記事では、Physical review 誌で撤回された論文にはどのようなものがあるか調査してみました。 【方法】  Physical review 誌に掲載された論文のうち、2000-2021年までの間に撤回された論文を調査しました。対象は撤回されたPhysical Review Letters 誌(PRL)の物性系論文と、Physical Review B 誌(PRB)の論文としました。趣味です。  方法は、Physical review 誌の 検索ページ で検索対象をErrataとし、そのなかのRetraction論文を手動で探しました。記事末尾に参考文献としてリンクを用意しています。 【結果】  2000-2021年の間に撤回された論文は22件(PRL5件、PRB17件)ありました。思ったよりは少ない印象です。 最終著者の所属機関の国で比較すると、最多は米国の7件でその後は日本の5件、ドイツの4件と続きます。研究の先進国ほど論文の数が多く、難しい研究をしているため撤回が多いということでしょうか。 図1、撤回された論文の情報  続いて、各撤回論文の引用数と撤回理由について調べてみました。  論文の撤回理由をみてみると、米国の撤回論文のうち6件は ベル研究所のヘンドリック・シェーンの不正 に関わる論文であることがわかります。シェーン以外の共著者の同意の元、論文の撤回が行われたようです。各論文は掲載誌のIFと比較して多く引用されており、その影響の大きさが推測されます。  最近の研究関連では C-S-H系高圧室温超伝導論争 に関連して、Euの高圧超伝導の論文が撤回されています。Hirsch先生のイチャモンかとおもっていましたが、実際には重要な指摘であったということに驚きを隠せません。この論争はしばらく燻りそうです。  撤回

Buhin selection 2021 ~ Top Ten Condensed Matter Physics Papers of the Year ~

イメージ
It's the end of 2021. One year goes by fast. It goes by so fast. This year has been full of challenges. However, research in the world has not stopped. Many interesting papers have been published this year. In this blog, I have covered about 2,100  Cond-mat  papers as a hobby. So, I selected 10 papers (themes) from them that I liked in the past year. 【1, Realization of topological superconductivity in 45°-twisted bilayer copper oxides.】  Twisttronics", which is the emergence and control of physical properties by twisting and stacking van der Waals materials, is in vogue. Starting with magic angle graphene, various phenomena such as superconductivity, Chern insulators, and Wigner crystals have been observed in transition metal dichalcogenides and various heterojunctions.  One of them is Bi2Sr2CaCu2O8+x (Bi2212), which is stacked by van der Waals forces. When Bi2212 is stacked with 45° twisting, the Cooper pair tunneling between the layers is suppressed due to the d-wave su

2021年の気になった物性系論文トップ10(ぶひん調べ)

イメージ
2021年も終わりです。 1年早いですね。あっという間です。 今年は大変なことばかりでした。 とはいえ、世界の研究は止まりません。 今年もおもしろ論文がたくさん出てきました。 こちらのぶひんブログでは、2100本くらいの Cond-mat 論文を趣味で取り上げました。 そこでその中から、この1年間で気になった論文(テーマ)10選+αを選んでみました。 【1,45°捻り二層銅酸化物のトポロジカル超伝導の実現】  ファンデルワールス物質をひねって積層することで物性を創発、制御する「 ツイストロニクス 」が流行しています。 マジックアングルグラフェン に始まり、遷移金属ダイカルコゲナイドや各種ヘテロ接合における、 超伝導 や チャーン絶縁体 、 ウィグナー結晶 など多様な現象が観測されています。  さて、銅酸化物高温超伝導体の中にもファンデルワールス力で積層している物質が存在し、その一つがBi2Sr2CaCu2O8+x (Bi2212)です。このBi2212を45°ずらして積層するとd波超伝導対称性の影響で層間のクーパー対トンネリングは抑制されますが、2次的なトンネリング効果により高温トポロジカル超伝導状態が実現することが予言されていました。トポロジカル超伝導状態は量子コンピュータにも応用可能なマヨラナ励起が存在することから、銅酸化物超伝導体の転移温度(Tc~100K)で実現すると嬉しくなります。  そして、この大胆な予言を実験的に実現する研究[1]が今年ついに報告されました。単層にすると湿気にやられやすく、酸素も移動して超伝導状態を維持することが難しいBi2212を45°ずらして再現性良く積層する手法を開発し、トポロジカル超伝導の兆候である半整数シャピロステップやdV/dIのフラウンホーファーパターンの観測に成功しています。この現象に関する理論的説明[2, 3]や、追試[4]も報告されています。  やっぱり時代は銅酸化物やねん! テクい技術で積層された45°捻り積層デバイス! [1]  Emergent Interfacial Superconductivity between Twisted Cuprate Superconductors [2] Josephson effects in twisted nodal superconductors [3] J

2021年12月の気になった論文(完全版)

イメージ
 12月、うまくいかないなぁ…くるしい No.1:2021/12/6 No.2:2021/12/11 No.3:2021/12/18 No.4:2021/12/25 No.5:2021/12/31 ・C-S-H系超伝導のHirsh批判への反論と最新結果、論文はよ ・CaFeAsFの巨大単結晶育成法、はぁはぁする ・JCCMP、今月はQSLの量子化熱ホール効果の現状をPALee先生がまとめていて学びがある ・無限層ニッケル酸化物でも電荷秩序の発見、相図が銅酸化物に似てきたね ・45°捻り二層銅酸化物Bi2212の実験的実現、第二号は韓国グループですか。 ・クマムシ量子エンタングルメント、今年ナンバーワン論文では ・新型銅酸化物でTc=100K超え、普通にすごい ・NaYbSe2の量子スピン液体状態の多角的検証、安定の熱伝導度ゼロ ・CeRh2As2のTc以下で生じる磁気秩序、珍しい現象ですこ。 ・微小管はトポロジカル絶縁体説、つまり脳内超伝導があってもおかしくない。 ・チタンの高圧超伝導で単体元素の転移温度更新、単体元素も夢がある。 ・強磁性体Co2MnGaで結び目不変量に対応する電子構造を観測、新概念だ。。。 ・鉄セレンにプロトンを打ち込みまくるとFermi面が変形して異なるSC相になる、パワーを感じる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆No.5 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Superfluid Spin Transistor https://arxiv.org/abs/2112.14241 メロンとアンチメロンを使った超流動スピントランジスタ〆(゚▽゚*) メモメモ What's knot to like? Observation of a linked loop quantum state https://arxiv.org/abs/2112.14722 強磁性体Co2MnGaで結び目不変量に対応する電子構造が見えるよ説、プリンストンのハサン研がまた新しい概念を固体物理に持ち込んできたな Chaos by Magic https://arxiv.org/abs/2112.14593 マジック、マナ、カオス…量子状態の古典コンピュータでのシミュレーションに関する研究