投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

Cond-matの論文タイトルから固体物性の流行を探る~2019年~

イメージ
【イントロ】  巷ではコロナウイルスが流行して世界中が混乱の渦の中にいます。今年一番の話題となるはずだったオリンピックも一年後に延期となってしまい、経済も不調をきたしています。この恐るべき感染症の流行が収まるのはいつになるのでしょうか。。。  でも、研究の流行に乗っていきたいですよね・・・?  流行に乗って研究費を稼いでいきたいですよね・・・?  そこで本記事では、2019年の固体物性界の流行を、プレプリントサーバーArxivの固体物性分野 Cond-mat の論文タイトルから探ってみることにしました。 【方法】   先行研究 と同様に、Cond-matからWebスクレイピングにより必要な論文タイトルを取得しました。集計と図表作成ははExcelを使って行いました。Excel is Goddess...... 【結果】  まずは、2019年のCond-matへの投稿論文数を確認してみました。 2019年の論文投稿数は19475本、一日あたり50本以上の論文が作成されている計算になります。また過去20年の傾向をみてみると年間論文数は直線的に増え続けていることがわかります。  ちなみにこの傾向を逆にたどって論文数がゼロになる年を調べてみると、1989年になりました。そう、論文とは昭和の終わり、平成の始まりとともに生まれた概念なのです。    さて、一年は12ヶ月からなります。では、論文が投稿されやすい月はあるのでしょうか?そこで月ごとの論文数を調べてみました。 過去三年間を比較すると特段論文数が際立って多い月は観られないようです。強いて言えば10月の投稿数が多そうだという印象です。夏休みに論文を書き始め10月に投稿したと考えれば筋は通りそうです。  また、3月は世界最大級の国際会議である アメリカ物理学会 、通称APSが開催されるため、発表に備えた論文投稿が増えることを想定していましたが、データからは3月の投稿数が多いようには見えません。みなさん計画的に発表済みの結果をAPSではご報告されているようですね。計画的な人生は大切です。いきあたりばったりではいけない(戒め)    そんな毎月1000本以上投稿される論文達、どのような研究が2019年は流行したのでしょうか?そこで、論文タイトルに含まれる単語から探ってみました。「 I

2020年3月の気になった論文(完全版)

イメージ
もう3月、はやくない? 人生つらくない? 2020/3/8 Ver. 1 No.1~33 2020/3/15 Ver. 2 No.34~60 2020/3/20 Ver. 3 No.61~89 2020/3/28 Ver. 4 No.90~121 2020/3/31 Ver. 5 No.122~128 今月は、HfTe5の3次元分数量子ホール効果とHe3中マグノンBECが示す時間結晶、興味深いっすね。 そして、 固体物理界のレジェンド、P.W.Andersonが96歳で逝去 。時代が一つ終わったことを感じます。合掌。 1,Reversible doping of graphene field effect transistors by molecular hydrogen: the role of the metal/graphene interface グラフェンに付着した水素分子がどうして電子状態を変えるの問題、そういうのもあるのね https://arxiv.org/abs/2003.02346 2,Quantum anomalous Hall effect in two-dimensional magnetic insulator heterojunctions 量子異常ホール効果、磁性トポ物質で実現するの難しいからヘテロ構造でやればええやん論文、それはまあそうにゃんですが… https://arxiv.org/abs/2003.02470 3,Enhanced Anomalous Hall Effect in Magnetic Topological Semimetal Co3Sn2−xInxS2 ノーダルリングギャップ由来の異常ホール効果(E) https://arxiv.org/abs/2003.02412 4,Roadmap for quantum simulation of the fractional quantum Hall effect 分数量子ホール効果を量子コンピュータでシミュレーションする方法のロードマップの提案(´・∀・`)ヘー https://arxiv.org/abs/2003.02517 5,Observation of valence bond