投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

凝縮系固体物性の教科書って何読めばいいの~~???

イメージ
【イントロ】 凝縮系固体物性っておもしろいですよね。産業の礎たる磁性や半導体から、電子相互作用の賜物たる超伝導、量子ホール効果、今をときめくトポロジカル物性、磁性の華たるスキルミオンに至るまで魅力的な現象が目白押しです。 しかしあまりにも幅広いテーマのせいで、どういったところから勉強すればいいかわからない~~となる分野でもあります。 そこで本記事では、インターネット上から固体物性のオススメ教科書を紹介するHP、質問掲示板を調査し、そこで名前の上がっている教科書を集計することで、どの教科書が一番とっつきやすいのか明らかにすることを目指しました。 「この教科書が一番名前が上がってるんだから、一番いい教科書に決まってるだろ」理論です。完璧なロジックですね。ロジックのリズムが聴こえてきそうです。 【調査方法】 今回の記事では下記HPに記載されている教科書を集計対象にしました。 カウント方法について、質問掲示板に掲載されている教科書は、回答者が異なる場合は別のものとしてカウントしています。 英語の教科書と、翻訳があるものは統一して一つとしてカウントしています。 対象の分野は、教科書一般、磁性、超伝導、場の理論、光物性、半導体、トポロジカル、メゾスコピック、量子ホール効果等となっています。 一部の教科書(特定の物質の本、一般向け、デバイス寄りすぎる本)は集計から除いています。また、教科書名を検索しても見つけられなかった本も除いています。 https://yobinori.jp/review/condensed-matter-book.html https://batapara.com/archives/reference-for-student-solid-states-physics.html/ https://cmphys.hatenadiary.org/entry/20150604/1433409420 https://note.com/spinorbit/n/ndb8284db5ed1 https://yoshinobu.issp.u-tokyo.ac.jp/rcmdbook.html https://w.atwiki.jp/physicswiki/pages/23.html http://www.sonata-fantasy.com/books/text.html

2021年4月の気になった論文(完全版)

イメージ
 もう4月。新年度が始まってしまいましたよ。おれ?もうだめだ。 No.1 2021/4/2 No.2 2021/4/11 No.3 2021/4/17 No.4 2021/4/24 No.5 2021/4/30 ・(Ba,K)Fe2As2の ボソニック Z2金属状態の発見、実験がシビアすぎる。 ・FeGeのスキルミオン組紐の観測、かっこいい ・Bi/NbSe2のナノレベルチューリングパターンの発見、普遍性を見つける研究スキよ ・CsV3Sb5系のARPESがなんか多いわね。 ・超放射相転移のNo-Go定理、おもろいね。 ・冷却原子のサブ格子間隔イメージング、ハイテクだ ・ドイツのTKG研によるRuCl3の熱ホール効果の追試がHotな結果だ。 "I'll Finish It This Week" And Other Lies https://arxiv.org/abs/2103.16574 「今週中にやります!」っていうタスクの見積もりがどれくらい正しいかで検証した、ウケる研究だ Multifunctional Antiferromagnetic Materials with Giant Piezomagnetism and Noncollinear Spin Current https://arxiv.org/abs/2104.00561 単層V2Se2Oが巨大ピエゾ磁性とスピン流を生み出す予言、実験が楽しみね Unconventional satellite resistance peaks in moiré superlattice of h-BN/ AB-stacked tetralayer-graphene heterostructure https://arxiv.org/abs/2104.00261 4層グラフェンが超格子BZの境界ではなく内部でギャップを開くことを発見、日本のグループもしっかりモアレ物性やってるわね Introducing the Flexon -- a New Chiral Polarization State in Ferroelectrics https://arxiv.org/abs/2104.00598 強誘電体の新しいカイラル分極、フレクソンの最新