6月の気になった物理系記事

6月の気になった物理系記事まとめ

今月は「銅酸化物のリエントラントCDW」と「4電子準粒子」がおもしろかったです。

もっと、いろいろ頑張らないと。。。来月からがんばるぞい(´・ω・`)


  1. 高次トポロジカル絶縁体
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaat0346
    コメント:理論の論文。SnTe、Bi2TeI、BiSeがヘリカル高次トポロジカル絶縁体の候補物質らしい
  2. Bi0.5Sb1.5Te3+xの熱伝導度と粒界の転位の影響
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaar5606
  3. ハーフホイスラー合金表面の電子を数えて表面結晶構造を予測する
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaar5832
    https://phys.org/news/2018-06-peering-atomic-pencil-paper.html
    コメント:紙とエンピツでホイスラー合金の表面結晶構造を計算する手法を提案する論文。他の物質系にも適用できるとおもしろいなぁ。
  4. ディラック表面状態により変調されたフェリ磁性絶縁体のスピンダイナミクス
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaas8660
  5. 超高速ポンププローブ分光によるホットキャリア分布の観測
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04289-3
  6. 斜方晶Ti2O3薄膜がTc=8Kを示す
    https://www.nature.com/articles/s41427-018-0050-5
    コメント:3d9の銅酸化物、3d6の鉄系が高温超伝導体になるのだから、3d1のTi系超伝導は期待できるでしょ?というお話。
  7. 高温超伝導体のエッジにおける並進対称性の破れ
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04531-y
    コメント:ポアンカレ-ホップ理論、ポアンカレ指数、オイラー標数( ;・`д・´)ゴクリ
  8. Ca9.35La0.65(Pt3As8)(Fe2As2)5の光学伝導度測定でみる超伝導ギャップ
    https://www.nature.com/articles/s41598-018-24940-9
    コメント:超伝導ギャップ大きめだから光でみてたのしいだろうなぁ~
  9. グラフェン上の超伝導スズ配列による二重量子臨界性
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04606-w
  10. ポンププローブTHz分光でNb3Snの超伝導状態に隠れた量子準粒子液体を観る
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0096-3
  11. Na(Fe,Co)Asの超伝導ゆらぎを磁気測定と磁気輸送特性から観る
    https://www.nature.com/articles/s41598-018-26939-8
  12. 二次元超格子反強磁性体SrIrO3/SrTiO3の巨大磁気応答
    https://www.nature.com/articles/s41567-018-0152-6
  13. フェムト秒X線分光で量子物質のダイナミクスを観る(レビュー)
    https://www.nature.com/articles/s41578-018-0024-9
  14. ハニカムメタ表面上のType-1/Type-2 ディラック電子を操作する
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-03982-7
  15. 有機金属フレームワークの電子の非局在化と移動度の還元依存性
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0098-1
  16. 時間分解テラヘルツ分光によるMn2Auのネールスピン軌道トルク誘起反強磁性
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.237201
  17. FeSe/STOに観られるレプリカバンドは光電子エネルギー損失効果によるもの
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.237001
  18. 二次元フェルミ海におけるケルビン-マッハ波
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.226801
  19. バルク結晶におけるツイスト表面スキルミオンの直接観測
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.227202
  20. 共鳴X線散乱によるCu2OSeO3の3次元スキルミオン秩序の観測
    https://phys.org/news/2018-06-skyrmions.html
    コメント:スキルミオンはあと何が見えると面白いんだろう(´・ω・`)?
  21. ダイポールロッキングによる真の二次元強誘電性
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.227601
  22. NaFeAsのスピン格子結合とネマティックゆらぎ
    https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.021056
    コメント:P.C.Daiグループ、NaFeAsとNi-Ba122で論文出し続けててすごいなぁ。
  23. マグネトフォノニクス(磁気と格子の制御)
    https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.064401
  24. 量子ホール状態における半整数量子熱ホール効果
    https://www.nature.com/articles/s41586-018-0184-1
    コメント:量子熱ホール効果、流行りなの(´・ω・`)?
  25. B20-(Fe,Co)Geにおける異常・トポロジカルホール効果とヘリカル磁性
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.214406
  26. 3次元フロケトポロジカル常磁性体https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.245106
  27. Ba(Fe,Co)2As2における熱電効果とネルンスト効果の異方性
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.220501
    コメント:ホールドープ側がどうなるか気になるので誰か頑張って測ってほしいが、鉄系の異方的電子状態の流行が過ぎた感もあるしな~
  28. ゲート制御量子ホール端状態におけるエッジ磁気プラズモン励起
    https://journals.jps.jp/doi/full/10.7566/JPSJ.87.064709
    https://journals.jps.jp/doi/full/10.7566/JPSJNC.15.04
  29. 有機モット絶縁体におけるゼロ磁場スピン構造と再配向
    https://journals.jps.jp/doi/full/10.7566/JPSJ.87.064701
  30. (Cd,Zn)3As2におけるトポロジカル相転移による負の磁気抵抗の抑制
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.245103
    コメント:ディラック半金属、なんで負の磁気抵抗でるんだっけ?
  31. 新メカニズムにより銅化合物をワイル半金属にする理論
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.245104
  32. 強磁性ワイルフェルミオンを持つCrO2(理論)
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.195157
  33. 二次元ペロブスカイト量子井戸中エキシトンのスケーリング則
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04659-x
  34. 有機二次元物質における量子ダイポール液体の観測
    http://science.sciencemag.org/content/360/6393/1101
  35. シリコンブリルアンレーザー
    http://science.sciencemag.org/content/360/6393/1113
  36. 破壊的σ結合干渉を用いた単一分子伝導の抑制
    https://www.nature.com/articles/s41586-018-0197-9
  37. 単相LaO(銅酸化物のブロック層)の超伝導Tc=5.2K
    https://research-er.jp/articles/view/71397
  38. 走査型核スピン共鳴プローブ顕微鏡
    https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP481679_V00C18A6000000/
  39. マヨラナ時間結晶
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.230405
  40. 乱れがあってもワイル半金属のフェルミアークは生き残るか?
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.235108
  41. 共焦点反射コントラスト分光によるMoSe2の層間エキシトンの観測
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.241404
  42. アモルファスGdCo薄膜のカイラルフェリ磁性
    https://phys.org/news/2018-06-scientists-magnetic-patterns-disordered-material.html
  43. TaAsの量子限界における輸送特性とワイルノードの破壊
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04542-9
    コメント:95Tの磁場中輸送測定、すごい(。>﹏<。)
  44. RIXSによるBi2201のオーバードープ領域におけるリエントラントCDWの発見
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0108-3
    コメント:これはまじすごいと思うので、ほかの実験方法での追試が待たれますね。
  45. 人工スピンアイス/超伝導体ヘテロ構造による超伝導ボルテックスの制御
    https://www.nature.com/articles/s41565-018-0162-7
    https://phys.org/news/2018-06-superconductor-geometric-frustration.html
  46. グラフェンの量子ホール反強磁性状態におけるスピン超流動
    https://www.nature.com/articles/s41567-018-0161-5
  47. 近接効果で超伝導ボルテックスを通常金属にまで拡散させてSTMでみる
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04582-1
  48. Cu/Nb、Cu/Nb/Coにおける異常なマイスナー効果をμSRで観測する
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.247001
  49. LAO/STO界面超伝導におけるスプリットゲートを用いた超伝導量子コンタクト
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04657-z
    コメント:スプリットゲート技術ってなんだ(無知
  50. 黒リンにおける長寿命光励起キャリアの時間・角度分解光電子分光による観測
    https://www.nature.com/articles/s41598-018-27133-6
  51. 強磁性半導体EuOにおけるプラズモニックポラーロンの形成
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04749-w
  52. CDWとAFM量子臨界点と超伝導の関係
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.247002
    コメント:符号問題フリーの量子モンテカルロ法ってあるんだ(まなび
  53. 対称性保護トポロジカル相におけるZNベリー位相
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.247202
  54. BEDT-TTF分子導体における強誘電性は電子相関起因の証拠
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.247601
  55. 非エルミートな人工音響ボロンナイトライドにおけるバレー物理
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.246601
    コメント:人工音響ボロンナイトライドってなんだ。。。
  56. Nb-STOにおける超流動密度ドーム
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.237002
    コメント:マイクロ波測定で超低周波数領域まで伝導度測ってて楽しそう
  57. キタエフ物質β-Li2IrO3の磁気秩序の圧力制御
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.237202
  58. 時間依存振動磁場勾配下におけるマグノンによるスキルミオンの駆動
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.237203
  59. d波超伝導のスピンゆらぎを光で増強する
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.246402
    コメント:室温超伝導マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
  60. エキシトニック絶縁体Ta2NiSe5の光学伝導度の振る舞い
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.247602
    https://research-er.jp/articles/view/71862
    コメント:光学伝導度、やはり有能だな!
  61. リフシッツ転移に現れる高次元Sachdev-Ye-Kitaev非フェルミ液体
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.241106
  62. Te蒸気アニールしたFe(Se,Te)の超伝導と短距離二重ストライプスピン相関の共存
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.214511
    コメント:アニールの闇は深い
  63. SiとGeナノワイヤのラシュバスピン軌道結合の強さは成長方向に依存する
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.235422
  64. カイラル磁性体CrNb3S6のカイラルソリトンに由来するヒステリシス
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.214413
  65. フロケ熱化
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.245122
  66. 最低ランダウ準位の準粒子トンネルでは分数電荷e/3が観測される
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.245305
  67. アンダードープYBCOのQCP酸素量とCDWのオンセット酸素量は一致している
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.224513
    コメント:銅酸化物はアンダードープもオーバードープも楽しめますね~
  68. 単層FeSe/STO上には20%くらいの過剰Feが存在する
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.224512
    コメント:単層FeSeの上にSeを吹きかけて二層目のFeSe形成から過剰Feを探るとはなかなかおもしろいアイデアだ(。・ω・))フムフム
  69. 非等価ベリー位相とバルク分極
    https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.021065
  70. ミクロスコピックな熱力学におけるGlobal Passivity(訳せない)
    https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.021064
    コメント:クラウジウス不等式を量子系に拡張する方法
  71. CrI3の19000%のトンネル磁気抵抗と磁気励起の関係
    http://science.sciencemag.org/content/360/6394/1218
    http://science.sciencemag.org/content/360/6394/1214
    コメント:CrI3いろいろおもしろい物性示しますね。そして週刊Watanebe & Taniguchiは健在。毎週NS系に論文出てる|ω・`))))ブルブル
  72. 強磁性体CrBr3を用いたマグノンアシストトンネル効果
    https://www.nature.com/articles/s41928-018-0087-z
    コメント:CrI3だけじゃなくてCrBr3も存在するのね(まなび
  73. ディラック物質の表面状態の頑健性と普遍性
    http://www.pnas.org/content/115/23/5908
  74. 水素結合モデルを用いた高温超伝導の提案
    http://www.pnas.org/content/115/22/5709
    コメント:室温超伝導にむけてはこういう理論提案と物質合成の繰り返し、もしくはセレンディピティによる発見しかないのかな(´・ω・`)?
  75. URu2Si2の隠れた秩序におけるトポロジカル励起を非線形伝導でみる
    https://arxiv.org/abs/1806.05584
    コメント:図がかっこよすぎてワロタ
  76. 固体結晶からの高次高調波発生の偏光分解測定
    https://research-er.jp/articles/view/71513
    コメント:「バンド構造決定において全光学的手法を用いることができれば、従来用いられている光電子分光を適用できない、高圧力、高磁場、高電場下の極限状態や、過渡的な状態でもバンド構築が可能になると期待」。。。
    はよ(∩`・ω・) バンバン
  77. Fe/GaAsヘテロ接合界面のスピン軌道相互作用の電場制御
    https://www.nature.com/articles/s41928-018-0085-1
  78. グラフェンやBN、TMDのファンデルワールスヘテロ接合を用いた機能性デバイス
    https://www.nature.com/articles/s41928-018-0086-0
    コメント:いろいろ二次元物質重ねて高性能ダイオードとかを作った模様
  79. 一次元ボソン3体問題の理論的研究
    https://physics.aps.org/synopsis-for/10.1103/PhysRevA.97.061603
    コメント:一次元ボソンの3体効果はある条件では解くことが出来てEfimov状態とよばれる三量体を形成するとのこと。独立に3つのグループが同じような論文出すって、問題意識がみんなそこに向かってたってことかな?
  80. 低ノイズ磁気センサにつかえるトポロジカル保護磁気ボルテックス構造
    https://phys.org/news/2018-06-high-performance-magnetic-sensors-due-vortex.html
  81. 角度分解熱磁気容量測定
    https://journals.jps.jp/doi/abs/10.7566/JPSJ.87.073601
    コメント:ヤバイ実験テクだ( ;・`д・´)ゴクリ
  82. Fe(Se,S)薄膜の合成
    https://journals.jps.jp/doi/abs/10.7566/JPSJ.87.073704
    コメント:薄膜で系統的に作れるようになったのはすごいなぁ。FeSは作れないのかな?
  83. α-Fe2O3におけるメロン-磁気渦対形成の観測
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0101-x
  84. Sbを利用した単一相変化メモリ
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0110-9
  85. ナノギャップ近接場を利用した熱光起電力の増強(40倍くらい)
    https://www.nature.com/articles/s41565-018-0172-5
  86. ディラックノーダルライン物質ZrSiSeの三次元異方的磁気抵抗
    https://www.nature.com/articles/s41598-018-27148-z
  87. 強磁性体EuOにおけるプラズモニックポーラロンの観測
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04749-w
  88. 二重量子ドットにおけるスピンのYu–Shiba–Rusinovスクリーニング
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04683-x
  89. 分数量子ホール状態から量子ホールネマティック状態への相転移
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04879-1
  90. 68078本の論文を自然言語処理して生み出した、39822個の磁性物質データベース
    https://www.nature.com/articles/sdata2018111
  91. 2H-NbSe2の歪誘起CDW相転移
    http://www.pnas.org/content/early/2018/06/12/1718931115
  92. クーパー対同士の対形成による4電子準粒子”Quartet”の非局所超伝導流
    http://www.pnas.org/content/early/2018/06/15/1800044115
  93. YFe2Al10の局所量子相転移
    http://www.pnas.org/content/early/2018/06/15/1721493115
  94. マルチフェロイックラシュバ半導体における電場スピン制御のオペランドSARPES
    https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.8.021067
  95. 冷却リドベルグ原子ガスにおける反強磁性相関の発達
    https://physics.aps.org/articles/v11/63
  96. (Ba,K)Fe2As2の電子相関を非弾性中性子散乱でみる
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.241112
    コメント:ARPESと中性子散乱の電子相関を比較してるの面白い。中性子散乱の振る舞いに電子相関ってどんなふうに効くんだろう?
  97. 磁性酸化物におけるノーダルラインフェルミオンの予言
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.241111
    コメント:Fe3O4, CrO2, Li2VO4, Li2TiO4, Cu2TiO4がノーダルラインフェルミオンを持つという予想。ARPES早いものがちだ( ;・`д・´)ゴクリ
  98. 巨大磁気抵抗物質EuB6の強磁性クラスタをSTMと局所分解浮遊磁場測定でみる
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.257201
    コメント:浮遊磁場測定ってなんだろう(´・ω・`)?
  99. Na1−xCaxMn7O12における磁気軌道秩序を中性子散乱でみる
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.257202
  100. 確率コンピューティングのためのスキルミオンガス操作
    https://journals.aps.org/prapplied/abstract/10.1103/PhysRevApplied.9.064018
    コメント:スキルミオンガスとは一体。。。
  101. ν=5/2分数量子ホール状態における複合フェルミオンの直接観測
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.256601
    コメント:複合フェルミオンの幾何学共鳴測定なる手法があるのか(。・ω・))フムフム
  102. SrTi1-xNbxO3超格子で熱電性能を二倍にする
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04660-4
  103. グラフェンの近藤スクリーニングのゲート電場及び曲率による制御
    https://www.nature.com/articles/s41467-018-04812-6
    コメント:「金属では近藤スクリーニングが生じ、絶縁体では生じない。では擬ギャップ物質であるグラフェンではどうなるか?」という問題。
  104. Pd超薄膜の強磁性発現による自発歪
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.214421
    コメント:逆ストーナー効果。🐔🐣。。。
  105. グラフェンの欠陥を利用した局所冷却効果
    https://physics.aps.org/synopsis-for/10.1103/PhysRevB.97.245416
  106. ファンデルワールスナノ構造における超閉じ込め中赤外共鳴フォノンポラリトン
    https://phys.org/news/2018-06-nanoscaleultra-confined-molecules.html
  107. 起きないはずのディラック物質におけるAuger再結合の理論的説明
    https://phys.org/news/2018-06-physicists-mystery-particles-graphene.html
    コメント:理論的にありえないと思われてたグラフェンの電子正孔対消滅を説明する研究
  108. 二次元MXnenの弾性的性質
    https://phys.org/news/2018-06-mxene-de.html
    コメント:MXene、”マガズィーン”みたいに読むらしい(まなび
  109. 3層グラフェンの対称性に由来する2次高調波の発生
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaat0074
  110. ナノスケール運動量分解振動分光
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaar7495
    コメント:従来の電子顕微分光技術と組み合わせることで、ナノスケールのフォノン分散を観測できそうとのこと
  111. 量子スピン液体におけるフェルミオン凝縮を光学伝導度でみる
    https://arxiv.org/abs/1806.07229
    コメント:こういうの好き。
  112. 黒リン中のフォノンのポアズイユ流
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaat3374
  113. リチウムイオンバッテリーの安全性に関するレビュー
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaas9820
    コメント:Sci.AdV.に載るのか。。。
  114. PtとPdのスピンホール角・スピン拡散長の決定法
    http://advances.sciencemag.org/content/4/6/eaat1670
    コメント:割とよく測られてる量だけど、決定されていなかったのか(。・ω・))フムフム
  115. 量子臨界性を制御できる電荷近藤回路
    http://science.sciencemag.org/content/360/6395/1315
  116. 方向依存ステレオウィグナー時間遅れ
    http://science.sciencemag.org/content/360/6395/1326
    https://phys.org/news/2018-06-photoelectric-effect-stereo.html
    コメント:まじでわからん。。。どういう研究なんだ。。。
  117. ホールドープ鉄系超伝導体のDouble-Q C4相のネマテッィク応答
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.224518
    コメント:他のG-type AFM相とかTetragonal AFM相のネマテッィク応答も測定して、どうぞ。
  118. 物質の非平衡状態を機械学習で分類する
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.257204
  119. Ce-doped and non-doped Nd2CuO4薄膜は電子ドープされているか?
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.257001
    コメント:ノンドープ超伝導(ドープされている)ワロタ(*^^*)
  120. Mn5Si3のスピンゆらぎ誘起の逆磁気熱効果
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.257205
  121. YbB12の磁場誘起近藤金属状態
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.257206
    コメント:近藤絶縁体状態の電子比熱なんでゼロじゃないの?
  122. マイクロ波インピーダンス分光による表面弾性波の視覚化
    https://journals.aps.org/prapplied/abstract/10.1103/PhysRevApplied.9.061002
  123. MoX2/グラフェンヘテロ界面はグラフェンホモ界面の10倍キャリアを蓄積できる
    https://www.nature.com/articles/s41586-018-0205-0
  124. 原子サイズピンポン
    https://phys.org/news/2018-06-atomic-scale-ping-pong.html
  125. 有機超伝導体の非線形電荷振動の観測
    https://www.nature.com/articles/s41566-018-0194-4
    https://research-er.jp/articles/view/71923
  126. カイラル磁性体Cu2OSeO3の異なる2つのスキルミオン相の発見
    https://www.nature.com/articles/s41567-018-0184-y
    コメント:スキルミオン相の奥は深い。他の物質でも生じるのかな?
  127. 黒リン/グラフェンヘテロ接合の歪誘起擬磁場
    https://www.nature.com/articles/s41565-018-0178-z
  128. BaTiO3を暗視野X線顕微分光でみると長距離に渡る対称性を破る歪が存在する
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0116-3
  129. リラクサー強誘電体における局所半強誘電性秩序と誘電特性の関係
    https://www.nature.com/articles/s41563-018-0112-7
  130. Se置換1T-TaS2のユニバーサルな圧力下超伝導-電荷密度波相
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.220504
  131. 異常二次元金属の超サイクロトロン共鳴とホール応答の理論
    https://journals.aps.org/prb/abstract/10.1103/PhysRevB.97.220506
    コメント:アモルファスInOxの超伝導を磁場で壊したときに出てくる金属相についての理論。渦糸による“vortoelectric” conductivityを考慮すると説明できるらしい。
  132. 機械学習で超伝導転移温度を予測する
    https://www.nature.com/articles/s41524-018-0085-8
    コメント:92%の精度で当てられるモデルらしい。+ (o゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
  133. 熱絶縁体としてのTl3VSe4の熱伝導の研究
    http://science.sciencemag.org/content/360/6396/1455
    https://phys.org/news/2018-06-insights-bolster-einstein-idea-solids.html
    コメント:フォノン熱伝導の下限は未解明なのね。アインシュタイン、熱絶縁体の研究もしてたのか。
  134. 金の融解を超高速電子回折で観察する
    http://science.sciencemag.org/content/360/6396/1451
    https://phys.org/news/2018-06-atomic-movie-gold-materials-future.html
  135. 冷却原子のモノポールに現れる第二チャーン数
    http://science.sciencemag.org/content/360/6396/1429
  136. 新しいタイプのトポロジカル不変量
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.266401
  137. FeSeのネマティシティはあまりTcに影響しない
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.267001
  138. (La,Ca,Pr)MnO3の光誘起金属絶縁体転移における相分離の観測
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.267202
  139. マヨラナクラマースペアによりパリティコントロール2πジョセフソン効果
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.267002
  140. 捻じれグラフェンにおける磁性とバンドギャップのコントロール
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.266402
  141. SrTiO3の転位に生じるフレクソエレクトリック効果の直接観測
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.267601
  142. SrTiO3(111)面に生じる電子ガスのスピン構造
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.266802
    コメント:”the second order bilinear magnetoelectric resistance (BMER) effect”なるものがあるのか(。・ω・))フムフム
  143. 歪振動を利用してダーク&ブライトエキシトンを制御する
    https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.120.267401

コメント

このブログの人気の投稿

交代磁性があるのかないのかどっちなんだい!~RuO2の場合~

狂気!室温超伝導体は脳内にあった!!!

まだ最小二乗法で消耗してるの? ~Passing Bablok法について~